LadyRoseの日記

2007/12/31(月)15:05

まだまだお掃除・・・年越し蕎麦にお雑煮におせち・・・忙しいな!

ひとりごと。。。(63)

今日で今年も終わり・・・ 明日からは、新しい一年が始まります こんなに天気が大荒れな年末年始も滅多とないことですが、 嵐の後には、清々しい陽射しが現れるのかもしれませんネ 毎年、1月1日の午前0時を過ぎると、 息子は実家の父と一緒に自転車に乗り、近所の神社へ初詣に出掛けます。 明日の初詣はどうやら徒歩で回るようです。 平地でも雪が積もる可能性があると天気予報では言っていたからです この天気の悪さと寒さで、何となく掃除も今ひとつ気が乗らない私ですが、 今日もまだカーテンを洗い切っていないので、 洗濯機は回り続けています。 一応、年越し蕎麦の準備は出来ているし、 おせちは、最低限必要なものを揃えました。 お雑煮も出汁を取るため、昨日材料を買い揃えました。 出汁は、かつおぶしと昆布です。 鶏肉で取る人もいますが、家は本当にあっさり味なのです。 それに家は、博多の慣わしである「ブリ」は主人が好きではないので入れません。 博多のお雑煮は、お餅の上にお刺身の様な切り身を乗せます。 だけど家は、魚の匂いが嫌なので入れないのです。 私も息子も、「ブリ」の匂いは好きではないので誰も文句を言いません。 何せ、実家の母も嫌いで、そのせいか、未だかつて入れたことがないのです 実家でもお正月をするので、あまり買い過ぎると食べ切れないので、 毎年、お雑煮に入れる「かつお菜」は、残ってしまいます。 三賀日が過ぎると、かつお菜は、お鍋料理に鍋焼きうどん、炒めたり・・・ 違う料理に使っています。 お正月がやってくるんですネ・・・ 何だか子供の頃を思い出す・・・ 子供の頃、父方、母方の実家に行くことで忙しかった 父も母も兄弟が4人いたことで、両家ともお正月はとっても賑やかだった 今は私が兄弟がいないので、こじんまりとしていますが、 身内とお正月を迎えられることは有り難いことだと思います さぁ~また今からお掃除再開です ちょっと計画からハズレ気味だけど、これもご愛嬌・・・ お掃除・・・お掃除・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る