閲覧総数 267
2015.06.05
|
全2236件 (2236件中 1-10件目)
カテゴリ:食べものその他
![]() マルコメ「ダイズラボ」とコラボレーションしたプリマハムの新商品「トライベジ」が、 モラタメで当選しました 大豆のお肉で作った食べきりサイズの商品が4種類。 Try Veggie(トライベジ) 大豆のお肉で作った ミニメンチ Try Veggie(トライベジ) 大豆のお肉で作った ミニフライドチキン Try Veggie(トライベジ) 大豆のお肉で作った 甘酢ミートボール Try Veggie(トライベジ) 大豆のお肉で作った ハンバーグ 全部電子レンジ調理可能。 ミニメンチとミニフライドチキンは袋ごと温められちゃう♪ ![]() ![]() Try Veggie(トライベジ) 大豆のお肉で作った ミニフライドチキン ![]() Try Veggie(トライベジ) 大豆のお肉で作った ミニメンチ ![]() Try Veggie(トライベジ) 大豆のお肉で作った 甘酢ミートボール ![]() Try Veggie(トライベジ) 大豆のお肉で作った ハンバーグ ![]() ![]() ![]() どれも味濃いめでサイズ小さめ。 お弁当のおかずや、あと一品おかずを増やしたい時向きだと思います。 ハンバーグ以外は柔らかい食感。 味は肉ではないので・・・香辛料や化学調味料の味付けも目立ちます。 代替肉にも徐々に慣れていかないといけないご時世ですね。 応援クリックをいただけると嬉しいです。
Last updated
2021.05.30 14:57:59
2021.05.22
カテゴリ:美容ドリンク
![]() 美容が好きで美容にいい物をたくさん試してきた30代。 でも美容って健康の上に成り立ってるんだなぁって実感することが多いここ数年。 インナービューティを意識した生活をするようになりました。 昔から父が作った無農薬野菜を食べているので、 自然の恵みが体調にすごくいい影響を及ぼすのを体感しているので、 植物の力を生かした商品が好きなbailaです。 ![]() 植物バイオメソドロジーのアプローチから誕生した 「Waphyto」の「インナーリキッド」を試してみました。 植物の力をダイレクトに届けるため、フィトテラピーの「飲む」に着目。 無農薬栽培で収穫された東三河産の原料を使い、 保存料や動物性原料フリーに徹したクリーンフォーミュラ ![]() 母なる大地の恵みを凝縮させた「インナーリキッド」は、悩み別に3種類。 ![]() Glow:つややかで美しい、ハリのある肌に欠かせないコラーゲンやエラスチンに着目。 バラやドクダミ、サフランを配合。ほんのり甘みがあり、植物由来の紅色 Vital: エイジングが気になる地肌やつややかでハリとコシのある髪のために 健康で美しい髪や爪を育むためにスギナや桑(マルベリー)、高麗人参&西洋山査子(セイヨウサンザシ)を配合。高麗人参独特の味を感じる甘いリキッド。 Energy: 疲労やストレスを気にせず、アクティブに過ごすために 植物が持つファイトアレキシンに着目し、アマチャヅル、ナルコユリ、エゾウコギなどを配合。 高麗人参の個性と温かみを感じる甘いリキッド。 ![]() 私は髪や爪にいいVitalと疲れやストレス緩和にいいEnergyを飲んでいます。 ![]() シンプルでスタイリッシュなボトル、 美容液みたいで飾っておくだけでもかわいい♡ ![]() すごく濃厚なエキスで粘度が高いです。 甘さと植物が発酵したようなかぐわしさと高麗人参の香りがします。 ![]() 飲み方は 一日一回程度、スポイトの半分の量(約1g)を 水やお茶などの飲み物に混ぜる ヨーグルトにかける スポイトから直接、舌に垂らす 2種類を一緒に摂取するのも ![]() そのままだと、私には甘さより苦さが強く感じられたので、 水で薄めて飲んでます。 バイタルは夕方の摂取がおすすめ。 エナジーは、午前中に。 疲労感やストレスを感じている時は、 朝・夕の一日2回がおすすめです。 エナジーはポタッと垂らすとすぐ水に溶けていく感じ。 ![]() Energyは午前中に飲むのがおすすめ。 会社で席に着くともう空腹感が・・・午前中におなかが鳴ってしょうがないので 勤務先に持って行って11:00位に飲んだら吸収がいいかもと思ってます。 Vitalは粘度が高くて水に垂らすと底にたまる感じ。 ![]() 仕事から帰ってきて休む暇なく夕食の準備なので、 立ったまま混ぜてごくごく飲んでます ![]() ![]() 私は髪の悩みは少ないけど爪の乾燥や老化が悩みだから、 飲み続けていい変化が出るといいな。 植物の力をダイレクトに体に入れられるのが嬉しい 人間は自然の営みの一部と考える東洋思想そのもので、 すごくしっくりくる。 人生100年時代をともに歩み続ける伴走者のような存在で ありたいという思いが込められているWaphyto、 共感できることが多いです。 例えば ![]() Waphytoが約束する4Esでクリーンビューティー ![]() ![]() ![]() ![]() Waphytoの公式HPはこちら インナーリキッドの商品ページはこちら WaphytoのInstagramはこちら Waphyto 様のプロモーションに参加中 応援クリックをいただけると嬉しいです。
Last updated
2021.05.24 15:16:49
2021.05.15
カテゴリ:ダイエット
![]() 以前飲んで、かなり効果を感じた 株式会社ビタブリッドジャパンの ターミナリアファースト PROFESSIONAL ![]() 体験記事は→ https://plaza.rakuten.co.jp/salserina/diary/202101030000/ またご縁があって長期モニターさせてもらってます♪ ![]() 商品名がターミナリアファースト PROFESSIONAL+ +(プラス)がついてパワーアップしたのかな♪ 世界三大健康法の1つであるアーユルヴェーダで 古くから健康のために活用されてきた 「ターミナリアベリリカ」のサプリメント。 ![]() 食前に4粒飲むことで、 「ターミナリアベリリカ由来没食子酸」が、 食後の血糖値・中性脂肪の上昇を抑え、 肥満気味な方の内蔵脂肪とBMIを減らすのを助けてくれる。 持ち運びに便利なサプリケースが一緒に届いたので、 ![]() 家のストックの他に鞄にサプリケース、会社の引き出しに1袋入れてある♪ だから、持ってくるの忘れて飲めなかった・・・ってのは防げてます! 「ターミナリアベリリカ由来没食子酸」は、 数あるダイエットに効果ありな成分の中でも 特に優れた「糖」と「脂肪」の吸収ブロック効果が実証された 機能性関与成分 ![]() ダイエットの鍵は糖質コントロール。 ![]() 糖質制限はストレスがたまるし続かないとよく聞きますよね。(私も実感・・・) 糖質コントロールをもっと言い換えると、 食後の血糖値上昇を抑える食べ方がポイント。 だから野菜から食べるベジファースト、私はもう10年は続けているかも。 それでも、時間がなくて早食いしたりすると 食後に眠くなったり体が重くなったりってたまにはあるんです。 4月中旬に転職してから、ランチはだいたい手作りのお弁当を食べてます。 ![]() お弁当のおかずは夕食の時に多めに作っておいた料理が中心。 家族は男ばかり。子どもたちが大きくなるにつれ肉やチーズなど こってり系が喜ばれるようになり、必然的にカロリーもアップ・・・。 そして会長に届いた美味しそうなお土産を私たちにくれたり ![]() これ、3段の和菓子!おせちかと思った 笑 和気あいあいとした楽しい職場で、みんなでランチすることもあり。 ![]() 「ターミナリアファースト PROFESSIONAL+」を飲んでいるから 何でもありがたく、美味しく食べることが出来て、ホント精神的に楽! 食べることに罪悪感がないのがとにかく嬉しい。 ここ1ヶ月の体重の変化(小数点以下だけ 笑)公開! ![]() GWはずっと家にいたのでちょっと増えたけど・・・ 体脂肪率は21~22%台に落ち着いているから気にしないことに。 そして、実験感覚で飲むのを1日1回4粒にしてみたら、 2回8粒飲む日よりも体重が増えていたり、 食後に体が重かったりするので、やっぱり 「ターミナリアファースト PROFESSIONAL+」って 私の体に合っていると思う。 30代の頃は体脂肪率は20%切っていたから、そこを目指せそうな気がしてきた♪ 朝のヨガや呼吸法、ウォーキングなどと組み合わせて ボディメイクを続けていきます! ![]() 食後30分以内に動くと血糖値が上がりにくくおすすめなんだって。 カロリーを取り過ぎると、消費できなかった物は 食後2~3日で脂肪として蓄えられるらしいから、 食前4粒を習慣にして、たくさん食べた後はその分動けば蓄積されないという自信が 体にも脳にもいい気がする!!! 来月また報告するのでよかったら見てね♪ ![]() ![]() 糖の吸収を抑え、食後の血糖値上昇を抑える効果 糖質をブロックするパワーは、他成分と比較しても圧倒的! ![]() ![]() 脂肪の吸収を抑え、食後の中性脂肪上昇を抑える効果 ![]() ![]() 肥満気味な方の内臓脂肪を減らすのを助ける効果 継続摂取により、12週間後には肥満気味な方の内臓脂肪が5㎠減少! ![]() ![]() 肥満気味な方のBMIを減らすのを助ける効果 さらに、BMIが摂取12週間後に0.3kg/㎡低下! ビタブリッドジャパン モニプラファンサイト参加中 応援クリックをいただけると嬉しいです。
Last updated
2021.05.15 14:51:27
2021.05.08
カテゴリ:日用品
![]() 先月、玄関の壁に蚊が止まっているのを見つけて、 「もう蚊の季節か~」って気が重くなったbailaです。 家の周りに、小さいけれど土のエリアがあるので、 蚊は育ちやすい環境なんだと思う。 夏はそこで野菜を育てたりするので、 「屋外用蚊よけ KA・KO・I 」を使うことにしました。 薬液ボトルを専用の超音波振動式噴霧器に取り付け、 スイッチオンすると、半径3.6m(40㎡)の蚊よけができるの! ![]() 虫よけを肌に塗るのはあまり好きじゃなくて、 塗っても汗で落ちたり、塗っても刺される!から正直面倒。 早速組み立ててみたよ。 ![]() 薬液ボトルをセットしてキャップを開ける。 キャップは裏にしまっておけるのがありがたい。 ![]() もし長期間使わないときは蓋をしておいたほうが安心だもんね。 そして単3電池が付属品なのが個人的にはめちゃ嬉しい。 家に電池ストックがなくて買いに行かなきゃいけないと、 いつの間にか使うのを忘れたりするズボラなので・・・ ![]() 取説も載せておきますね。 裏のキャップホルダー以外は、 取説を読まなくても直感的にはめていけるので 機械(手ほどでもないけど)オンチな私でも大丈夫だった 笑 ![]() これ1台あれば、複数の人が活動する屋外の空間(半径3.6m)の蚊の成虫を忌避できる。 持ち手がついて運びやすい。 ![]() シンプルなデザインに女性に嬉しいピンク色笑 ![]() 他には黄色や水色があるよ。 スイッチを入れると、15秒に1回、2秒間薬液が出る仕組み。 https://youtu.be/Arvac1fU4G8 センサーがついているので、 もし人がKA・KO・Iのすぐ近くにいると、 薬液が出ない仕組みだから、子供と一緒でも安心して使えるね。 屋外用蚊よけ KA・KO・I 商品紹介サイト 屋外用蚊よけ KA・KO・I 楽天市場販売ページ ![]() SESファンサイト参加中 応援クリックをいただけると嬉しいです。
Last updated
2021.05.15 15:43:54
2021.04.20
カテゴリ:和の食材
![]() れんこん大好きです♪ 東京では、茨城産が一番出回っていますが、 今回いただいたのは佐賀の潮風ファームのもの。 http://ariake-shiokaze.com/?p=51 化学肥料ではなく魚粕や骨粉を使うため、 土壌づくりの時期には匂いにつられて猫が集まってくるんだとか! 猫が食べられる安全な栄養分と有明海の自然の恵みで 育つれんこん、美味しくないはずがない♪ ![]() 今まで全然意識したことなかったけど、 れんこんにも大根みたいに頭と尻尾があるらしい! 上の1節目が柔らかくて下に行くほど歯ごたえがあるんだって。 ![]() 部位によってオススメ料理が違うそうです。 今回届いたのは真ん中の節が多いように見えたけど、 いろいろな切り方、調理法で5品作ってみたよ。 包丁を入れると、切れ味がしゃきっとして、 断面がキラキラみずみずしくて真っ白でキレイなの♡ ○れんこんチップス、酢蓮とちぢみほうれん草のサラダ ![]() 鶏皮の脂でじっくり揚げたれんこんチップスと、 スライスしてさっと茹でたれんこん、どちらも美味 モッツァレラチーズとオリーブオイルと塩でさっぱりいただきました。 ○れんこんのきんぴら ![]() 乱切りにして食べ応え重視で。 炒め物と煮物両方の食感のいいとこ取りができるよ カリカリの豚肉と一緒にいただきました♪ れんこんの挟み焼き ![]() ひき肉がなくて薄切り肉を丸めて挟んだら焼いてる途中でバラバラに・・・ 片栗粉たっぷりつけたから大丈夫だと思ったの 厚めに切ったれんこん、豚肉に負けてない! ○れんこんチーズ ![]() 薄切りれんこんを敷き詰めてピザ用チーズをかけて一緒に焼くだけ ○れんこん海老しんじょ ![]() 材料はれんこんとはんぺん、海老、卵、片栗粉。 フードプロセッサーで混ぜて丸めてれんこんと海老をのせてランプで包み レンジで加熱。 ![]() 味や食感がかぶらないようあれこれ考えを巡らせて作った5品、 家族にどれが一番美味しかったか聞いたら普通にきんぴらだって (保守的なので薄々予想はしていたけれど) 私はれんこんチーズはまた作ろうと思った 揚げ物苦手だから作らなかったけど、れんこんは天ぷらも最高だよなぁ。 細長い発泡スチロールで届く一本物の「奇跡のれんこん」も食べてみたいな 応援クリックをいただけると嬉しいです。
Last updated
2021.04.20 21:30:50
2021.04.15
カテゴリ:基礎化粧品
![]() 発売当初話題をかっさらい、その後変わらぬ人気の SOFINA iPシリーズ ![]() ![]() を使ってみたよ ![]() SOFINA iP 公式ホームページはこちら 「スキンケアは化粧水→美容液→乳液→クリーム」という 固定概念を覆す、美容液2つでお手入れが完結するシリーズ! ![]() ![]() 最初に使うソフィーナ iP ベースケア セラム <土台美容液>は、 毛穴より小さい高濃度炭酸泡の美容液 ![]() ![]() フローラル系の香りと甘い香りがして、 水色のパケだし私はラムネみたいな香りに思えました。 柔らかい泡で、肌にのせると ![]() ゆるゆると自然に伸びていきます。 シュワシュワシュワ~って音がして、 肌の上ですごくすごく細かい泡がはじける感触の後、 とろっとした液体になって肌になじんでいきます。 ![]() たれないように10秒そのまま置いてから伸ばしたら、 肉眼ではちょっと分かりづらいけど置いた部分が ほんのりピンクになってました! ![]() さすが4年連続売上No.1! と思わせる浸透の良さと後肌のすべすべ感 ![]() ソフィーナiP インターリンク セラムは全部で6種類。 ![]() 化粧水機能と乳液の機能が合わさったいいとこ取りの美容液 私が使ったのは新商品の「毛穴の目立たない澄んだうるおい肌へ」 ![]() 若いときから頬と鼻の毛穴の開きは気になっていたけど、 年を重ねるごとにたるみも加わって毛穴の開きは大きくなるばかり ![]() しかも今のマスク生活で、毛穴三重苦だわ ![]() ![]() 薄いブルーグレーの美容液で、香りは土台美容液と似ています。 ![]() テクスチャは弾力があって、予想よりもしっかりしていました。 最初は薄い膜が張る感覚があって、その後肌となじんでしっとり。 朝塗っておくと、帰宅してマスクを外したときの毛穴が それほど開いてもない気がする ![]() ![]() 普段、スキンケアは4~5ステップあったので、 2ステップで終わるのはすごく嬉しい。 しかも肌のうるおいは守られている感覚もあります。 4月から転職して忙しくなったけど、やりたいことがむしろ増えているので、 今のライフスタイルに合ってるな♪ SOFINA iP 公式ホームページはこちら 肌idもやってみてね ![]() 花王株式会社様のプロモーションに参加中 ![]() 応援クリックをいただけると嬉しいです。
Last updated
2021.04.20 20:19:21
カテゴリ:食べてキレイに♪
![]() 以前飲んで、かなり効果を感じた 株式会社ビタブリッドジャパンの ターミナリアファースト PROFESSIONAL ![]() 体験記事は→ https://plaza.rakuten.co.jp/salserina/diary/202101030000/ またご縁があって長期モニターさせてもらうことになりました♪ ![]() 商品名がターミナリアファースト PROFESSIONAL+ +(プラス)がついてパワーアップしたのかな♪ 世界三大健康法の1つであるアーユルヴェーダで 古くから健康のために活用されてきた 「ターミナリアベリリカ」のサプリメント。 ![]() 食前に4粒飲むことで、 「ターミナリアベリリカ由来没食子酸」が、 食後の血糖値・中性脂肪の上昇を抑え、 肥満気味な方の内蔵脂肪とBMIを減らすのを助けてくれる。 今回、持ち運びに便利なサプリケースが一緒に届きました ![]() ![]() 袋からだとドバドバ出ることがあったけど、 ケースからだとちょうどいい量を出しやすくて、 ロゴも入ってて嬉しい♪ ![]() 「ターミナリアベリリカ由来没食子酸」は、 数あるダイエットに効果ありな成分の中でも 特に優れた「糖」と「脂肪」の吸収ブロック効果が実証された 機能性関与成分 ![]() ダイエットの鍵は糖質コントロール。 糖質制限はストレスがたまるし続かないとよく聞きますよね。(私も・・・) 糖質コントロールをもっと言い換えると、 食後の血糖値上昇を抑える食べ方がポイント。 だから野菜から食べるベジファースト、私はもう10年は続けているかも。 それでも、時間がなくて早食いしたりすると 食後に眠くなったり体が重くなったりってたまにはあるんです。 でも「ターミナリアファースト PROFESSIONAL+」を飲むと 食後の不調が少なくてすごく楽! だからここ1ヶ月、控えめにしていた糖質脂質たっぷりの食事もしちゃいました 長男の卒業&私の転職祝いにすき焼き ![]() 平日一人ランチで、オムライス 海老クリームソース ![]() ![]() 新しい職場での初日、ランチをごちそうになったの ![]() ヘルシーそうな牡蠣のチリソースを頼んだら、 牡蠣が思ったよりも分厚い衣で揚げてあり、 付け合わせもワンタン揚げだった ![]() ![]() 外食だと予想と違う物が出てくるってしょっちゅうだよね ![]() でもそんなときも「ターミナリアファースト PROFESSIONAL+」 を飲んでいたからありがたく、美味しく完食しました ![]() カロリーを取り過ぎると、消費できなかった物は 食後2~3日で脂肪として蓄えられるらしいから、 食前4粒を習慣にして、たくさん食べた後はその分動けば蓄積されないという自信が 体にも脳にもいい気がする!!! ここ1ヶ月の体重の変化(小数点以下だけ 笑)公開! ![]() 排卵期、生理日前後に体重が増えちゃうのはしょうがない。 でも注目すべきは体重MAX期の山! 前回より少しずつ減ってきてるの そして、体脂肪率は21~22%台に落ち着いてきた。 30代の頃は体脂肪率は20%切っていたから、そこを目指せそうな気がしてきた♪ 朝のヨガや呼吸法、ウォーキングなどと組み合わせて ボディメイクを続けていきます! 来月また報告するのでよかったら見てね♪ ![]() ![]() 糖の吸収を抑え、食後の血糖値上昇を抑える効果 糖質をブロックするパワーは、他成分と比較しても圧倒的! ![]() ![]() 脂肪の吸収を抑え、食後の中性脂肪上昇を抑える効果 ![]() ![]() 肥満気味な方の内臓脂肪を減らすのを助ける効果 継続摂取により、12週間後には肥満気味な方の内臓脂肪が5㎠減少! ![]() ![]() 肥満気味な方のBMIを減らすのを助ける効果 さらに、BMIが摂取12週間後に0.3kg/㎡低下! ビタブリッドジャパン モニプラファンサイト参加中 応援クリックをいただけると嬉しいです。
Last updated
2021.04.15 12:39:25
2021.04.08
カテゴリ:美容その他
![]() ほぼ毎日着圧ソックスを履いているbailaです 最近はいているのは 株式会社めぐりエールの「Aurorala(アウロララ) 美脚着圧ソックス」 https://meguriyell.com/fs/product_aurorala ![]() ・肌に当たる部分の糸がシルク100%️で化学繊維の肌トラブルを回避! ・銀イオンAg+を使用した除菌素材でニオイケア ・保湿効果もあって薄いのに温かく、ほどよい締め付け感 ![]() 日中も寝ている間もどちらも使える♪ 足首:23hPa 脹脛:16hPa もも:10hPa の段階着圧で脚全体を優しく引き締め ![]() きつくなくてホントに履き心地がいい! そして履くとじんわり温かくい♪ ![]() 足指部分は空いているのでさらに楽なの♪ ![]() デスクワーク、冷え性、運動不足、摂取水分不足などで 体のめぐりが滞ってむくみに繋がりやすい女性にぴったりのアイテム! シルクの保湿効果や美肌効果も嬉しい♪ 加齢によって足のすねが乾燥して、冬はかゆみに繋がりやすいので・・・ そして、着圧ソックスにありがちなきつい締め付けや履きづらさがなくて、 楽なのに効果を感じられます。 商品価格↓ 通常価格 1足:11,000円(税込・送料別) 通常価格 2足:22,000円(税込・送料別) ソックス2足&専用洗濯ネットの「毎日美脚ケアセット」は 17,900円(税込・送料無料) 応援クリックをいただけると嬉しいです。
Last updated
2021.04.08 11:34:23
2021.04.01
カテゴリ:クレンジング・洗顔
![]() ドクターベルツのTAPLIS(タプリス) プエラフィカ クレンジングを使ってみました https://www.dr-baeltz.co.jp/taplis/ ![]() 大豆イソフラボンの約40倍の美容効果を持つ 「プエラリア・ミリフィカ」の抽出エキスなど、 豊富な美容成分を配合したエイジングケアシリーズ のクレンジングクリームです。 ![]() 女性美サポート成分・保湿成分 ●プエラリア ミリフィカエキス (ダイズイソフラボンの40倍の美肌効果) ●ダイズ種子エキス●豆乳発酵液 プエラリア ミリフィカは、原産国のタイやミャンマーでは 別名「美の秘宝」として珍重されてきたそうです。 ![]() 肌の上で柔らかくとろけるようなクリームで メイクなじみがいいです♪ ![]() ウォータープルーフのマスカラは落ちないので専用の物を使ってね。 すすぎの際は、いつまでもぬるぬるベタベタすることなく ぬるま湯で落ちます。 洗い流してしまう商品にたっぷり美容成分が入っている とっても贅沢なクレンジングでした 「プエラリア・ミリフィカ」は、以前バストケアクリームに 入っているものを使ったことがあります。 女性ならではの機能をサポートする植物性成分に助けを借りて、 より輝いていきたいですね♪ 応援クリックをいただけると嬉しいです。
Last updated
2021.04.01 17:19:50
2021.03.29
カテゴリ:お取り寄せ
![]() 東急プラザ銀座11Fにある「地きんめ鯛専門銀座はなたれ」にて、 魚と日本酒のペアリング試食会に参加しました✨ ![]() 代表の平尾さんは、魚好きで量販店に就職し、 「本当においしくて売りたい商品(小さくても脂乗りが良くおいしい魚)と 実際売れる商品(大きいなど見栄えがいい魚)が違う」と実感、 季節ごとの本当においしい魚とそれに合う日本酒を 楽しんでもらおうと飲食業界へ。 コロナ禍での新たな挑戦としてお取り寄せ粕漬ブランド九郎八を立ち上げました。 漬魚九郎八 https://www.rakuten.co.jp/hanatora-suisan/ 海鮮しゃぶしゃぶ九郎八 https://www.kaisenshabushabutsurikin.com/ 横浜中央卸売市場のセリに参加できる権利も持っていて、目利きも信頼できます🌟 試食会の流れも素晴らしかったの💖 ![]() 大きなぶりをさばくパフォーマンスから始まり、 🐟さばきたてのぶりをお刺身で ![]() 🐟ぶり塩焼きと熟成粕漬の食べ比べ ![]() 🐟粕漬3種(キングサーモン、銀だら、メロ) ![]() 🐟熟成粕漬(のどぐろ、釣りきんき) ![]() ![]() 🐟〆のお茶漬け(地きんめ鯛)9枚目 ![]() 本当に魚と日本酒を愛する方なんだなぁって伝わってきました😆 粕床の酒粕は3年熟成で神亀酒造(埼玉)と川西屋酒造(神奈川)をブレンド。 粕漬けに使う魚は、80種類くらい試作して決めたんだとか。 きんきは網走の釣きんきを使っています。 ペアリングした日本酒は、粕床に使っている酒蔵のもの。合わないわけないよね! 冷や、常温、熱燗と違う温度帯で出していただいたのが、日本酒好きとしては嬉しかった😍 ![]() ![]() 昼下がりの試食会で、たっぷりいただいてきましたよ♪ ![]() 市販の粕漬はアミノ酸など添加物を使っている商品も多いけど、九郎八のは酒粕、さとう、塩のみ。酒粕の風味が際立っていて、お土産にいただいたものをお弁当のおかずにしたらものすごい満足感だった🎶 大好きな神亀と、新亀の酒粕を使った粕漬のペアリング、最高でした❤️❤️❤️ 平尾さんのYouTubeチャンネル「せり人ムタロー」 せり人ムタロー - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCUC-byvqeUcnBb9316ZiFIg スーパーの刺身パックはどれを選べば美味しいのか? など面白い動画がたくさんあるので是非見てね♪ 応援クリックをいただけると嬉しいです。
Last updated
2021.03.29 15:04:35
このブログでよく読まれている記事
全2236件 (2236件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|