毎日が小冒険 ♪

2014/02/21(金)07:32

さぬきうどん食文化大使任命セミナーvol.3

和の食材(96)

日本フードアナリスト協会主催のさぬきうどん食文化大使任命セミナーに参加しました 協賛は、2003年に開店した香川県高松市香川町にあるもり家さんです。  お土産をご紹介します。 味の感想は食べログに書いたので見てね 最後に代表取締役の森田様よりご挨拶がありました。今回のセミナーに協賛した理由として挙げていたのはうどんは、寿司やてんぷらのように知名度がないので、 和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたのを受け、うどんの魅力を世界に広めていきたい。 モノづくりの原点を見直したい。機械でなければうどんが打てないお店が増えている中、麺棒と包丁、材料さえあればどこでも作れる手打ちの良さと可能性を伝えたい。   私自身、さぬきうどんの魅力を再確認できました。やはり百聞は一見にしかず、本物を食べたことで感覚的にさぬきうどんをとらえられたような気がします。 ありがとうございました  セミナーの様子はこちらにまとめましたさぬきうどん食文化大使任命セミナーvol.1さぬきうどん食文化大使任命セミナーvol.2 本格手打 もり家 楽天市場店がオープンしました本格的な味を気軽にお取り寄せできます  一番人気のぶっかけうどんです。香川県産ねぎと高知県産しょうがつき。つゆも伊吹いりこ香るお店の味。他の商品を同梱した場合も【送料込み】です。【送料込み】 さぬきうどん 職人の手作り 一番人気! もり家のぶっかけうどん 【4人前セット】 うどん 讃岐うどん 伊吹いりこ香るうどんしょうゆ徳島産すだちに香川県産ねぎ、天かす付きです玉子と絡めてかま玉にも。【送料込み】 もり家の醤油うどん 【4人前セット】 透き通るだしで熱々のかけうどん香川県産ねぎと天かす付きです。【送料込み】 さぬきうどん 職人の手作り  もり家のかけうどん 【4人前セット】  さぬきうどん 香川県のお店の味をお届けします。【本生うどん】は当店の職人が一つ一つ打ちたてをパックしています。さぬきうどん 行列のできる高松市の人気店の味をそのままに もり家 【本生うどん 2人前】 伊吹いりこのだしが香るだし醤油です醤油うどん・かま玉うどんが美味しく召し上がれます。もり家のうどん醤油 応援クリックをいただけると嬉しいです。     

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る