閲覧総数 18244
2021/04/12
全12件 (12件中 1-10件目) musician
カテゴリ:musician
といっても1ヶ月以上前の話ですがね・・・。
ブログ的には順を追ってアップしないといけないんで。 あ、そういえばまだ南アフリカの写真アップしてないや。 ま、いいか。とにかく今日はこれ。英二郎。 おそらく、天才、中川英二郎のこんなに素晴らしい写真は未だかつて無かったのでは?? ![]() ブロマイド風。 ![]() 「なぁに言ってんの、あんた?」風。
2010/06/20
カテゴリ:musician
ローマ時代の面影が残る静かな街、セゴビア。
ここに数日滞在していると自然に心が落ち着いてきます。 マドリッドから特急で30分、バスで1時間、超おすすめスポットです。 街をちょっと歩くと視界にとんでもないものが ![]() あまりにも当たり前に世界遺産のローマ水道橋があるので あらためてびっくり!! 3月に来たときは晴天の写真が撮れなかったのでリベンジです。 ![]() ![]() ![]() 会場は前回と同じファン・ブラヴォ劇場 ![]() そして共演も前回と同じくフラメンコの巨匠Tito Losadaさん。 ![]() しかし今回は彼のグループとの完全コラボによるコンサートで、 ![]() 彼らの曲に僕らが入ったり、なんと「佐渡おけさ」にTitoが入ったり、 めちゃくちゃ面白いことに!! アンコール後の「ブラボー!ブラボー!」の声が心の奥に熱く響きました。 そして、東京で約束していた通り村治佳織さんが遊びに来てくれました。 ![]() 彼女は東京とマドリッドとを行き来する生活で、たまたまこちらに滞在中だったのです。 新作のレコーディングを控え、こちらでゆっくり準備をするそうです。 ・・・うらやましい・・・。 終演後もみんなで楽しく音楽談義↓ ![]() どうです、僕らの締まりのない、だらしのない、このにやけた顔! 過酷な(であろう)アフリカツアーに入る前に舞い降りた、まさにミューズ!ですなー。 村治さんはとても聡明で気持ちのいい、サバサバした性格の方なのできっと誰からも愛される人なんだろうと思いました。 ギターの素晴らしさは皆さんご存じの通り。 僕とは9月に共演しますのでお楽しみに!! さぁ、あと数時間後にコンゴへ向けて出発です。 ここから先は、何が待ち受けているのか、どんなところなのか、 ほとんど分かりません。 おそらくネット環境も今までのようにはいかないでしょう。 約1週間はコンゴのキンサシャという首都の街。 その後約1週間は南アフリカです。 次に更新できるのは果たしていつなのか? 乞うご期待!!
2010/06/13
カテゴリ:musician
パリ2公演を終え、マドリッドに着きました。
それにしても、、、パリ、、おおパリよ、おまえはどうしてパリなのだ。。。 今回ですねぇ、いろんな国へ次々と移動しては演奏してるでしょ? それぞれ素晴らしく、インパクトが強いのですが、、 でもパリだけは、ああパリだけは、、、、やっぱり何かが違うのだよ、自分にとって。 図らずも自分が前世パリジャンであることを再確認したね。 ![]() ファンクラブ・ツアーで来てくれた方々も、初日はあいにくの雨で観光もままならぬ状況でしたが、 ![]() 2日目は目の覚めるような晴天に恵まれて、私のパリを満喫されたのではないでしょうか。 ![]() 「今日はエスカルゴでも食べに行くかい?」「それともフォアグラ丼にする?」なーんつってね。 そうそう、プラハで軽い風邪をひいてしまったんです。数日ですっかり治ってはいたんですが、なぜか声帯をやられてしまってね。カイロとパリ初日は全く声が出ず、 MCを上妻くんに全て任せてしまいました。ホントに申し訳ないです。 で、ファンの方々にたくさんトローチやのど飴などもらって、食べまくったら 2日目にはようやく声が出せるようになってきて・・・。 いやーありがたかったです。助かりました!ありがとう!! で、2日目はどうしても自分の口から「僕は前世パリジャンでした。」と報告したくて パリ在住の、とびきりの才女、副島綾さんに教えてもらって喋りました。 ・・・・ウケました。 ![]() しまいにゃ彼女と夫婦漫才のようなMCになってしまって大変和みました。 上妻くんの真面目さとの対比が良いんですよね。バランスです! さぁ2日目はゲストにこの人、 Abajiさんを迎えてとても面白い展開になりました。 ![]() ![]() ![]() いやー、楽しかった!!お客さんも最高でした!! パリ、好き! 住みたい! NHKのJ-meloが取材に来ていて、ちょっとだけ放送されるようです。要チェック! ![]() ![]() 明日はマドリッドで本番でーす。。。
2010/05/07
カテゴリ:musician
先日行われた
佐藤竹善プレゼンツ Cross Your Fingers vol.14 の特設ページを作りました。こちらです↓ http://plaza.rakuten.co.jp/surfmakaha/diary/201005050000/ こちらからもリンクを貼っておきますね↓ http://plaza.rakuten.co.jp/okranogunkanmaki この手法、とても楽でいいね。
2010/03/20
カテゴリ:musician
先程無事にセゴビア公演、終わりました。
最初は三味線という楽器に興味津々だった観客が次第に音楽そのものに反応してきて、いやぁ盛り上がりました。 アンコールではフラメンコ・ギターのマエストロ、ティト・ロサーダさんと奥さんで歌手のマルタさんが登場、フラメンコで熱いセッションを行いました。フラメンコ特有のコンパスと呼ばれるリズムを教わったのですが、まだ身体に染みついていないので今日のところは二人とも必死で付いていく、という感じ。 でも彼らとはこれから長いお付き合いになりそうなので、次回までには少し理解していたい! とにかく彼らの音楽は心に響く強さが半端じゃない。とても刺激を受けました。 ![]() 左より、今回のコーディネーター(関西でフラメンコのダンススクールを主宰)濱田立華さん、マルタさん、ティト、AGA-SHIO 次はサービス・ショット。昨日あいにくの天気の中、世界遺産でもある水道橋に行きました。6月に来るときは、抜けるような青空をバックに今一度撮りたいなー。 ![]() さて私達はあと30分で出発です。今回はこの1本だけで帰国なんです。また5月終わりからヨーロッパツアーなのでまた来られると思うと嬉しいねー。 コンサートの余韻が冷めぬ午前3時ロビーを出ます。マドリッドからローマ経由ですがローマでなんと6時間もあるんだって。これは行き以上に移動時間がかかりますね。 いやー、頑張るぞーーー。。。。。
2009/11/08
カテゴリ:musician
ちょっと前に終わりました。
いろんな意味で収穫、大でした。 ![]() 始まってみれば、あっという間だったなー。 観に来てくれた全国136万人の(うそ)皆さん、ありがとうございました!! ではまた13年後にお会いしましょう!!! ・・・・うそ。
2009/05/29
カテゴリ:musician
![]() 昨日、ビクター盤のライブアルバムのマスタリングが無事完了、 ユニバーサル盤のスタジオ録音盤と合わせて全ての音が出来上がりました。 いやぁぁぁぁぁぁ、臨場感ありまくりっ!!! 12年分の音源からチョイスしたものを一気に聴いてみると、自分達がそれぞれいろんな音楽と出会い、壁にぶつかり、乗り越えてきた歴史を時空を越えて早送りして見ているようで、感慨深いものがありました。 早くみんなに届けたい! もうすぐ詳細が各レコード会社から発表されると思いますのでチェックしてくださいねー! 写真はジャケット撮影中に撮ったもの。
2008/12/17
カテゴリ:musician
![]() 押尾コータロー、coba、わたし。 DoCoMo Sound Connection 2008 Hearty Xmas Concert 岡山、広島にて。 そして小学校の時の同級生(というか同学年の同窓生)であるこの人↓と記念すべき、初ステージ! 感慨ひとしお、ふたしお、しおしお。 ![]()
2008/10/28
カテゴリ:musician
![]() 剃った後、僧侶は徳のある言葉を呟き己を律します。 我々もそうでありたいものですな。 そのようなことを踏まえて、ソルトクゲン、、 いよいよツアーが始まりますっっっ。 11月1日(土)、2日(日) STB139 11月5日(水) 名古屋ブルーノート 11月7日(金)、8日(土) ビルボードライブ大阪 11月21日(金)、22日(土) ビルボードライブ福岡 こんなにもリラックス出来て笑えるライブもありませんっ。 私など先日のバッハ弾いてた人と同じ人?ってなもんで。。 僕ら3人にとっても、肩の力が抜けまくった、究極の「お楽しみバンド」なんです。 とにかく3人のハーモニーを聴いてくれ!!! コーラスの。
2008/10/17
カテゴリ:musician
![]() 21日にオペラシティーで中川英二郎リサイタルにピアノで参加します。 写真の人の曲もやります。 小川さんです。 ヨハン・セバスチャン・小川 かのベートーヴェンをして、 「小川(Bach)ではない、大海(Meer)と呼ぶべきだ」 と言わしめた、ご存じ、音楽の父です。 ・・・・音楽の父、って言い方、すごいな。 「ウルトラの」に匹敵するね。 私も何かの父になれるだろうか・・・。なんて。 しっかし小川さん、練習すればするほど、弾けば弾くほど、、、難しい。 さすが、、、、父。 全12件 (12件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|