だけど釣れない・・・ Saltyfish

2009/01/07(水)15:46

Saltyfishの釣りの美学!?

管理釣り場のルアーフィッシング(1354)

■東北フィッシングパーク新春釣り大会 ☆1月3日(土)☆ 今日は松島基地へ写真撮影に行ったのでした。 昨日のアンケート、9名の方のご投票があり7名が正解でしたよ。 ご投票いただいた皆様ありがとうございました。 010303as-PICT3540 posted by (C)saltyfish 東北フィッシングパーク新春釣り大会に参加した私は、午前8時半から10時まで上流の1号池の山側で釣っていました。参加者の密度が高く、好きなポイントに入れないのは大会だから仕方ありません。 それでもボーズは恥ずかしい…  残り1時間を下流の2号池の空いている狭いスペースに入って、何としてもボーズを逃れる作戦をとることにしたのでした。でも春の女神さんに示唆していただき気付いた、Saltyfishの釣りの美学を忘れてはいません。使うルアーはTOMのハンドメイド・ルアーと九重フィッシングリゾートのココニョロだけにしたのです。 ←クリックしていただけると嬉しいです。 010303bs-IMGP3188 posted by (C)saltyfish ルアーマンとフライマンのリトリーブが終るころを見計らってTOMのバレット35をキャストし、ロッドの先を水中に沈めて、蟻の歩く速度でボトムを引きました。そしてついに今年の初ヒットです。これで緊張感から開放されました。 010303cs-IMGP3189 posted by (C)saltyfish さらにバレット35でもう1匹を追加しました。 サイズ部門では2匹のエントリーが必要です。その合計全長で順位を競います。これで格好が付きました。25センチ程度と小さいので、とりあえずネットに入れておいて、あとで計測に出すことにしたのでした。忘れないようにしないとね! 昨日のアンケート、釣り数は2匹ですから、4名の方が正解です。(続く) ←クリックしていただけると嬉しいです。 ★ハードルアー:クランクベイトを探すならここ!★

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る