VIVA L'ALLEGRIA !!!

2006/07/09(日)17:33

スタミナ切れ

0歳日記(まーや編)(68)

(スタミナ切れの私に比べ、まーやはいつも元気!)  最近の私はスタミナが全くない。 一体なんでこんなに疲れているんだろう?と自問自答してしまうほど疲れている。 午前中や午後早い時間はそれでもまだ元気があるにしても、夕方になると体を起こすことができない位に疲れを感じることがある。 それでも残念ながら主婦の私には休みを取ることは許されない。 家事と言う会社に電話をして、 「すみません、今日はちょっと調子が悪いので休ませてください。」 と言うことができたらどんなにいいだろうか、と思う毎日だ。  こうしたスタミナ切れはどうやらビタミンB1の不足が原因らしい、と言うことを今日雑誌で読んだ。 ビタミンB1の働きは、糖質の代謝をスムーズにしてエネルギーを作り出すこと。 そして、神経伝達を助ける栄養素なのだそうだが、夏にはこのB1が春の2倍も消耗されると言う。 だから夏ばて防止には赤ちゃんだけでなく、パパとママもB1をたくさん取るように、と雑誌に書いてあった。 ちなみに夏にはこのB1だけでなく、鉄分とカルシウムもたくさん摂取すると良いと言う。  常日頃からまーやの離乳食を作るときには栄養をまんべんなく取れるようにと気遣って料理をしている私だが、そのせいで自分達の食事内容がお粗末になっている。 最近ではダーリンが 「口の中に口内炎ができちゃって痛い。」 と言っているので、まーやの健康も大事だが自分達の健康をしっかりしなくちゃ!と料理をすることを考え直しているところだが・・・如何せん私の体力がそれについていっていないので全く堂々巡りなのである。  もしここで私が病気で倒れたら誰がまーやの面倒を見るのだろう?と思うと、おちおち倒れてもいられない。  健康な体を作るためだけでなく、精神の平常や頭脳の働きを作るためにも『栄養を取ること』は大切なんだなあとつくづく思う。    ●ちなみに、ビタミンB1を多く含む食品は 豚ヒレ肉、豚モモ肉、豚レバー、鶏レバー、卵黄、枝豆、切干大根、干ししいたけ、のり、昆布など。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る