VIVA L'ALLEGRIA !!!

2009/04/20(月)18:12

カンフーフィットネスだ!ハッ!

健康(21)

 1年8ヶ月前に長男ミロを出産してから、どんどんお腹に肉がついてきた。 そのわずか1年8ヶ月ほど前に長女を出産した後は、自分でも驚くぐらいにスムーズに痩せたので、「今回もほおっておいてもお腹はへっこむはずだよ、ははは!」と楽観視していたのが、見事裏目にでたらしい。 お腹のまわりに、まるで浮き輪のように肉がつきはじめた時には時すでに遅く、それからどう動いてもその浮き輪肉は落ちない。 「二人の子を抱っこしたり、3階まで階段の上り下りをしているのに何故に痩せないのだ?」 と疑問に思うのだが、考えてみたら私ももう30代後半。 世間で言う「中年」の域に入ってしまった。 中年に入ると、体の贅肉が下に下にさがる、と聞いているが、その通りなのだろう。 この肉体の変化を早めに止めなければ、大変なことになってしまう! 特に住んでいるイタリアでは、パスタやピザなど炭水化物を取ることがほとんどなので、これからもダルマ式にお腹に肉がついていくのは予想できる。 季節はもう4月で、イースター休暇の後からいよいよ連休が多くなってきた。 夏に海に行くことを想定して、早めに対策を練らねば。 同世代の義妹は冬の間、ジムに通っていたお蔭でウェスト回りはすっきりだ。 彼女に見習って私も運動しなくては、と思い立ち、先週から数種類の運動を始めた。 その一つはこれ「カンフーフィットネス」! 思えばイタリアに来たばかりの頃、ダーリンと一緒に週2でカンフーを習いに行っていた。 あの時は「未来はジャッキーチェン!」とばかりに、やたらと自分の強さを試して見たくて堪らなく、危険な話だが「誰かスリでも接触して来ないかしら」などと思ってみたこともあった。 そのスリを「えいや!」とキックや手剣でやり込めることを想像したりもしたが、幸か不幸かイタリアで(前に住んでいたドイツでも)危ない目に遭ったことは一度もない。 この5分でできるカンフーフィットネスは、なかなかいい。 5分と言う短さがポイントで、飽きっぽい私にぴったりだ。 全身運動なので、カンフーの型を5分も続ければ汗をかき「運動したな~、痩せたなあ~」と満足感が広がる。 このカンフーフィットネスの他、平行して行っている運動は下記の3つ。 (リフティングフェイスヨガ) (ゆる体操) (相撲健康体操) 相撲健康体操は、「どすごい!どすごい!」とやっていたら、長男ミロが怖がって 「マンマ~」と泣き出したので、それ以来彼に見られないように密かにやっている。 さて、この運動の成果はいつでるだろうか? 1ヵ月後に期待しよう。 追記) 毎週土曜日の午後は、野菜の下ごしらえで追われます。義父がメルカートで大量に野菜を購入し、それを私達にも分けてくれるのですが、その量たるや! 今回も写真のほうれん草を2箱頂き(その他にもたくさんの野菜があり)、土曜日の午後と翌日日曜日の午前中も洗っては茹でてを繰り返していました。 あり難いことだけれど、忙しい時には悪態もつきたくなる、毎土曜日の午後です。 日曜日は生憎の天気だったので、子供達をプールに連れて行きました。 実は今週末からノンニと海にでかける子供達。 水着のサイズや水に慣らしておこうと言う目的で連れて行ったのですが、まあ嬉しくて大騒ぎだったようで(私は見学)安心して海に送り出せそうです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る