ミステリの部屋

2009/03/12(木)21:50

春の旅2009・1日目京都

ちょっと旅したり(15)

夫が長めの休みを取れるのが今の時期なので、去年も同じ頃に京都を訪れました。 前回は「知恩院」に入れなかった事が 心残りでした。 お寺が閉まるのは結構早く、ほとんどが夕方5時くらいまでなのですが、知恩院は4時だったのです。 ぎりぎりで間に合わなかったので、今年こそはと思っていました。 夫の実家のお寺で法事があったときに、総本山が知恩院だと知りました。 私の実家は禅宗でした。 嫁らしいことも何もしていないので、宗教が変わったという自覚もほとんどありません。 そんないい加減な人間は来なくていい、と言われそうですが、一応お参りしてきました。 その後、二年坂、産寧坂を通って清水寺へ。 去年も行ったので 写真は撮りませんでした。 賑やかな修学旅行生と、「着物を着てお寺へ行こうツアー」みたいな、着物に靴の外人さんがたくさんいました。 歩き回って足が疲れてきたので、カフェで休憩しましたが、そこは清水焼のお店でした。 当然出されるコーヒーカップも清水焼。 よせばいいのに値段を聞いたら、23000円とのこと。コーヒーの味がわからなくなりそうでした。(緊張でw) 外へ出たら、小雨がパラついていました。天気予報では晴れのはずなのに! 雨男の夫をどつきながらビニール傘を買って、祇園へ。 舞妓さんに会いたかったのですが、見かけたのは観光体験のにわか舞妓さんだけでした。 今回は琵琶湖のほとりに泊まることにしたので、早めに夕食を食べて、大津に向かいました。 ~続く~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る