秋のオンラインセミナー
詳細は下記リンク先を参照ください。
10月木曜日
10月土曜日
10月日曜日 【満席】
11月木曜日
11月土曜日
11月日曜日 【満席】
10月は「10文型」11月は「関係代名詞」の世界を紹介します!
ネイティブ感覚の思考回路(英語脳)を身につけます!
☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最新メルマガ問題
正しい英文はどっち?
1) She plays the piano in a band.
2) She plays piano in a band.
答:どちらも正しい英文
詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。
登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!
TOEICメルマガも発行中。
TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。
登録はこちら→TOEIC プラス
TOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆
次の英文は何文型?
1) She smiled happily.
2) The presentation went well.
答:1) S+V+M (Modifier) 型 2) S+V+A (Adjunct) 型
今回は今週スタートの英語セミナーの中から「文型」を取り上げます。
学校英語では5文型(5つの文型)を習いますが、5つの文型で英文の多くは説明できますが、ときに5つだけでは説明がつかない文もあります。問題2)のような英文は5文型では説明ができない例です。
1) の She smiled happily. (彼女は嬉しそうに微笑んだ) の文では副詞 happily を省略しても文は成立します。
このような副詞は修飾語(Modifier)と呼ばれ文のコアを構成する要素ではなく、あくまでも文を修飾する飾りのような働きをします。だから、この修飾語句は省略しても文は成立するのです。このように主語と動詞だけで成り立つ文を第1文型と呼びます。
2) の The presentation went well. (プレゼンは上手くいった) の文では副詞 well を省略すると文は成立しません。
つまり、この副詞(well)は文にとってなくてはならない存在なのです。これを付加語 (Adjunct)と呼び、修飾語 (Modifier)とは区別します。
また、次の英文の前置詞句(in Tokyo) を省略すると、文が成立しないことがわかりますね。
She lives in Tokyo.
(彼女は東京に住んでいる)
つまり、この前置詞句 (in Tokyo) も文にとってなくてはならない存在なのです。これも付加語 (Adjunct) と呼び、修飾語 (Modifer) とは区別します。
これらの動詞は自動詞ですが、1型の自動詞とは異なり、完全なる自動詞ではなく、付加語(A)がなければ成り立たない自動詞とも言えます。
今週から始まるバンクーバー発、英語オンラインセミナーではこのSVA型を2型として扱い解説していきます。
ご興味のある方は是非!
文型も本質がわかると面白い!
丸暗記も悪くないけど、理屈がわかると英文法もおもしろい。
古い常識に囚われず、理論とイメージの英文法へ!
英文法は簡単明瞭!
お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします!
↓
人気ブログランキングへ
iaxs vancouver ホームページ
iaxs vancouver Facebook
TOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!
発行者 小栗 聡
本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。
Copyrights (c) 2007-2023 by Satoshi Oguri All rights reserved.