|
テーマ:バンドマンの語り場(1268)
カテゴリ:バンド
9月21日の日曜日、前回が6月8日なので約3ヶ月半振りのアウフヘーベンライブ。 場所は、今やホームとなっている西川口HEARTS。 前日に台風が過ぎたと思ったら、この日はドンより曇り空。夜は雨が降るという天気予報もあり、「大雨にならなければいいなー」と思っていたんだけど・・・。 14:30からリハーサル。演奏する側としてのリハは、モニター音のバランスを確認するのが大きな目的の一つ。メンバーの中では一番自分が細かいかもしれない。「ボーカルの音をもっと上げて」とか「バスドラ音をもっと返してくれ」とか。 本番は人も増え、機材の配置も少しずれてしまうので、リハとは必ず違ってくる。だから出来るだけ聴こえやすいセッティングに近づける努力をしながらも、悪いバランスで聴こえる可能性があることを頭に入れながら進めるのが正解なんでしょうね。 ![]() 西川口Hearts そして開演は18時から。本番は3番目の19時20分から。 開演を待っていると、川崎から来てくれた会社関係の方が横に現れた!近くに用事があったからとは言っていたが、さすがにびっくり。改めて気合も入る! ただ、外は予想以上の大雨。雷まで鳴っていた。たぶん、普通に傘をさして駅から歩いたら、びしょぬれになるレベル。「早く止んでくれ」という願いも虚しく降り続けていた。 2バンド目の「THE SAME」が始まるとすぐに楽屋に行き、準備を始める。 ・・・がしかし、楽屋に入ってみるとバンド名は言わないが、5番目くらいに出演するバンドが酒を飲んで関係者以外を楽屋に入れてドンチャン騒ぎをしていた。 これって完全にHEARTSではマナー違反。おかげで楽屋内は全然クーラーも効かず、ボーっとなるほど暑かった。バンドをやってる人は、見た目がどうあれ礼儀正しい人がホントは多いんだけどね♪ そんなこんなでなぜか予定より早く2番目のバンドが終わり、いざステージへ。 今回もプロモーションビデオ(PV)が流れる。内容は11/2のライブの告知ビデオ。AKさんやキャプテン、もちろんアウフヘーベンも出演。毎度のことながら、サポーターのチバちゃんの編集に感謝。今回はビデオ撮影までありがとう♪ ただ、今回は本番前に見ることが出来なかった。ということで、スクリーンを裏から見ることになったが、流石に全部見ることも出来ずに「すげー!」って思う程度しか見ることができなかった。あとでDVDでちゃんと見ます。感想はその時に! ![]() オープニング映像から そして映像が終わると、ライブ1曲目「ロックの力」が演奏開始! いつもは最後の曲となって盛り上がっている曲。つまり最初にこの曲をやって盛り上がろうという狙い!・・・当然、最後に盛り上がりきれなくなる危険もあるんだけど。。。 打ち上げの際にサポーターの皆様から言われた「力を少しセーブしてたでしょう!」っていうのは確かにあった。いつもは最後の曲のため、余力を残さない演奏になっているから。 とは言うものの、最初から大盛り上がりのステージがスタートした! ちなみに1曲目途中で一瞬ドラム音が変わったと思った途端、うしろからドラムスティックが転がってきた。ボーカルとベースの間に。ヨコタさんの手からスティックが抜けてしまったんですね。危ないと思って、とっさにモニターの影にスティックを足で移動させたけど、観客の皆さんは気が付いただろうか? ![]() スクリーンが上がり、アウフヘーベン登場! いいね~♪ <セットリスト> 1. ロックの力 2. アライブ・イン・ザ・セイム・タイム 3. DNA(新曲) 4. メンバー紹介 5. ネオ・イリュージョン 6. ローリング・イノベーションズ・ナイト~ ニュートラル・ドライヴィング 2曲目は「アライブ・イン・ザ・セイム・タイム」 いつもならネオ・イリュージョンあたりが演奏されるところだけど、今回は重厚サウンドの「アライブ・イン・ザ・セイム・タイム」。前回使った小道具をバージョンアップさせたN郎♪さんの演出有り。 ![]() アライブ・イン・ザ・セイム・タイムの小道具タイム(笑) 3曲目は新曲「DNA」。 バンド練習の記事でもあったように構成が完全に固まったのが、1週間前の練習。元になったフレーズは、前回ライブのメンバー紹介の時に弾いたベースのフレーズ。「我ながらカッコいいーフレーズが浮んだなー」とは思っていた(笑) それを元にドラムのヨコタさんが「そのフレーズでやってみよう」ということで新曲作りがメンバー全員で始まった。・・・・という経緯がある。 ということで、結果的にはベースがガンガン引っ張っていく曲になってしまった。なので、自分の中での今回のライブのポイントは「DNA」に置いていた。しかもリハでちょっと失敗したので、余計に緊張してたりして(笑) 「DNA」というコンセプトも1週間前の練習でN郎さんが考えたもの。ライブ当日もリハが終わってからN郎さん一人こもって、歌詞や台詞を考えていた。 ![]() DNAの語りの部分 左:SAMMY 右:N郎 4曲目は「メンバー紹介」。 これは昨年の越谷ライブで演奏したものが元になっている。一人ひとりのソロ演奏があり、途中にロックメドレーを入れた構成になっている。ロックファンにはたまらない選曲! ![]() ロックメドレーのシャウト 左:N郎 右:Jimmy 5曲目は「ネオ・イリュージョン」 ここでこの曲が登場。この曲が出来た当時は、この順番が定位置だった記憶がある。サビでの ♪~ネオ・イリュージョン~♪ のサポーターの皆さんとの掛け合いはいつも以上に盛り上がる! ![]() 迫力のボーカルN郎さん 6曲目は「ローリング・イノベーションズ・ナイト~ニュートラル・ドライヴィング」 そして、この曲がライブのトリとなる。「ローリング・イノベーションズ・ナイト」は恒例のN郎さんの「語り」というか「ある日の物語」。次回が最終章になるとかならないとか(笑) 「ニュートラル・ドライヴィング」は、いつもはラスト前の曲で「ロックの力」へ繋げる曲。盛り上がりきることができるか、心配もあったけど、そんな不安も吹き飛ぶほどの超盛り上がり♪ サポーターの皆様には、毎回、感謝! それを見て面白がってくれる人や盛り上がってくれる人もいて、ホント幸せな状態になる。 ライブ後、サポーターの皆様と打ち上げ!話の中心は、いつもと違う試みについての話。 ・バラードが無かったこと。 ・・・「やっぱりバラードは聴きたい!」って意見が多かった。やはり、次回は張り切ってバラードを演奏しないといけませんね♪ ・久々の新曲の披露 ・・・これは大好評でホッとしました。実は、この曲を演奏中に観客席を見ると、極端に言うと皆さんの動きが止まっているように見えた。「あれ?あんまり良いと思ってくれてないの?」と不安になりながらの演奏となっただけに、嬉しさ倍増。「ベースフレーズがカッコいいー」という意見も多く、嬉しささらに倍!(笑) よくよく聞いて見ると、初めて聴く曲でしかもカッコいい曲の為、聞き入ってしまったとのこと(笑)・・・次回も、外せない曲になりました♪ ・「ロックの力」を1曲目にしたこと ・・・アンケート結果では「最後はやっぱりロックの力で爆発したい!」って意見がありましたね。「ロックの力に匹敵する盛り上がる曲を作って」って依頼もあったね~。それもやるべきだよね~♪ ということで改めて、サポーターの皆様、お越し頂いた皆様、ブログで応援して頂いた皆様、有難うございました!楽しいライブでした。 個人的には前回ライブのリベンジは達成した手応えありってところ! そしてあと1ヵ月で、次回、11月2日のKEENとの合同最強ライブになります。なんか早いなー!お楽しみに~♪ アウフヘーベンライブ 11月2日(日)予定18:00~ 西川口・ハーツ キャプテンさんが、レポ書いてくれています。皆様ご覧ください! ●キャプテンのブログ 岬杏薫さんもライブレポ書いてくれています。皆様ご覧ください♪ ●想い出のあとさき ●アウフヘーベンHP・・・11/2ライブ ●N郎♪音汰ブログ・・・「N郎♪商店」営業中 ※現在、N郎♪音汰ブログにて「『SAMMYの永遠の一秒』ブログを人気ブログランキング1位にしようキャンペーン」実施中です。有難うございます♪ <一日一回クリックをお願いしま~す♪> ↓↓↓↓↓↓↓ ![]() ![]() ![]() ※励みになります。応援お願いします♪ ![]() ※現在、人気ブログランキング第4位。有難うございます!
[バンド] カテゴリの最新記事
|
|