はじめてのブログ

2014/03/12(水)23:35

MVNOのSIMはどれが良いのか??

携帯など(47)

自分の覚書程度に書いておきます。 あくまでもおいらの個人的な嗜好によって選んだので、一般的かどうかは疑問ですのでそのつもりで。 選定基準は、まずは維持費が安いこと。 2,000円/月以内でしょう。できれば1,000円以内。 通話は無くても良いですネ。携帯との2台持ちを前提にしてますので。 通信速度は、容量制限を超えた時の速度が速いほうがいいでしょう。 といったところ。 MVNOのSIMだと、IIJmio,OCN,楽天,so-net,BIG LOBEなどなど色々ありますが、so-netとBIG LOBEは規定容量超えた時の速度が遅いので脱落。候補に残ったのは以下の3つ。 1)IIJmio 超過時の速度:200kbps LTE:500MB/月(選んだ時点) 2)OCNモバイルONE 超過時の速度:200kbps LTE:30MB/日 3)楽天 超過時の速度:256kbps LTE:500MB/月 内容的には一長一短がありますが、ほぼ互角。 違いは、OCNは容量制限が30MB/日で、超えても翌日はリセットされる。容量を超えても、我慢するのはその日の数時間ですむわけです。IIJMIOと楽天は、500MB/月で、容量制限を超えると翌月まではスピード制限がかかります。 単純に容量だけ見るとOCNは30MBX30日=900MB/月となるので、これでもOCNの方が得に思えます。 楽天は、容量超えた時の通信速度がカタログスペック上は早いという利点があります。IIJmioとOCNがくだり最大200kbpsに対して、楽天はくだり最大256kbps。 IIJmioは「みおぽん」というアプリでクーポンのON-OFFができます。低速でいい時は低速で使い、必要な時だけLTEでスピードアップという使い方が可能。 おいらの場合は、使う時と使わない時とむらがあるし、使っても低速で済む場合が多い。 反面、出張の時などはテザリングで、低速でもいいけど何時間も繋ぎっ放しというケースもありそうです。 OCNだと、テザリングで繋ぎっ放しだとあっというまにその日の容量オーバーって事にもなりそうです。 楽天は制限時の速度が多少速いけど、OCN同様に不要な時にクーポン消費してしまいそうです。 クーポンON-OFFできるIIJmioは、かなり魅力ありです。 そんな事でIIJmioの方を選択。 しかも、IIJmioを使ったビックカメラのBIC SIMだと同じ金額でWI2のWIFI(普通に契約すると380円/月)がついてくる! これはお得ですネ。 SMS付も選べます。 SMSは無くてもいいかと思いましが、セキュリティーアプリで、盗難時の遠隔操作にSMSを使うケースもあります。 あと、SMSが無いと機種によってアンテナピクト問題とか、セルフスタンバイ問題など起きる場合もあるようです。 おいらの買った機種で問題があるわけではなさそうですが、付けても+147円/月だから付けて損はないかな。 LINEの登録にも使えるし。 WI2の方はどれくらい利用するか未知数ですが、MACアドレスを事前に登録しておけば、自動で繋がってくれるので便利~。 ただ、注意しなきゃいけないのは、WIFI接続をANDROID任せにしていると、勝手に野良WIFIなど意図しないWIFIにつなげてしまう場合がありそうです。それを防止するために、私はWIFIマネージャーをインストール。不要な時はWIFIを切って、必要な時はアクセスポイントを見て手動で繋げようと思います。 ちなみに、以前書いたIP電話も多少変化があるよううです。 待ち受け用電話番号が与えられるのが、050プラスのほかに、SMARTalkが追加。しかも基本料無料で使った分だけの支払いなので、ほとんど電話しないおいらにとってはお得。さらにアプリはプッシュ受信対応で、常に起動してなくても大丈夫らしいです。LINE電話の話題もあるし、まだまだ色々変わりそうですね。 と、これを決めた時点ではそうだったんですが、その後、前にも書いたようにIIJmioから href="https://www.iijmio.jp/hdd/service/voice.jsp">新サービスが発表されました。 音声通話+データ通信で、一番安いミニマムスターとプランだと2,052円/月キャリアメールが使えないし通話料は別だけど、これを入れればほぼスマホだし、このプランは無敵じゃない?通話の発信は、今話題の安価なLINE電話とかでも良いし、しかもこれもビックカメラのBIC SIMならWI2付き! もう少しこのサービスのタイミングが早かったら、通話付きSIMと迷っただろうな~。 更に、LTEは今まで500MB/月制限だったのが、4月1日から1GB/月になるようです(データ通信のみのSIMも!)。IIJmioにして良かった♪ ―――――――――――――――――― 数日使ってみた印象です。 おいらの使い方(SNSとかブログ徘徊、調べもの)ぐらいだと、200kbpsで問題ありません。ってか、むしろ今のスマホより快適なくらいです(AUの3G回線がショボイのか、スマホのスペック不足か?)。マップの拡大縮小、移動などはちょっと難ありです。 そんな時はクーポンをONにすればいいので問題なしです!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る