はじめてのブログ

2014/04/12(土)20:47

Issarの自転車整備(その2)

DIYと家の事(64)

色々と部品配送で苦労しましたが、何とか4月5日(土)の午前中に部品を入手。 部品 posted by (C)carz 早速交換作業に入ります。 あとは細かい事は書かずに、写真で。 後ろのタイヤ、リムとマッドガードを取り外し RR分解 posted by (C)carz 新しいマッドガード装着。 RRマッドガード装着 posted by (C)carz しかしこのマッドガード、説明書が英語で、イラストも少なくてわかりずらい!! まあ、おいらが英語が読めないのがいけないんですが。。。。 何度かやり直しながらも何とか完成。 タイヤとチューブを組み替えます。 ここで問題発生!チューブのサイズは確認して買ったのですが、バルブの長さが2種類あるようで、長い方を買わなければいけなかった様です。 長さが短くて、作業がしずらかったんですが、なんとか装着! 次に買う時はバルブの長さも注意しましょう。 後輪を装着したら前輪にかかります。 後輪同様、タイヤ、リムとマッドガードを取り外して新しいマッドガード装着。 FRTマッドガード交換 posted by (C)carz タイヤとチューブを組み替えて装着。 FRタイヤ交換 posted by (C)carz 様子を見るためにちょっと乗ってみると・・・・・ ブレーキ利かないジャン!! ブレーキシューが減っててダメダメです。 先にわかってれば、一緒に部品買ったのに 急いでホームセンターに走り、ブレーキシューを購入して交換。 何とか通学開始までにメンテ完了しました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る