3861960 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はじめてのブログ

はじめてのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

carz.

carz.

楽天カード

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024.12
2024.11

お気に入りブログ

ちーすけ日記 chi−sukeさん
大磯な通勤生活 ムー・コールさん
一日一日を楽しく!! らうんどろびんさん
奸風発迷(趣味様々・… まほたいさん
M.F.T別館 たけおさん

コメント新着

carz.@ Re[1]:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) H.Oさんへ コメントありがとうございます…
H.O@ Re:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) 助かりました。windows7から使っているwin…
carz.@ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) まめぞー さん 報告ありがとうございます…
まめぞー@ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) はじめまして。 50,000キリ番でした。m(…
carz.@ Re[3]:古い自作PC HDD交換してAntiX17を再インストール(08/09) GGですさんへ ○ードオフだと、10日間保…

日記/記事の投稿

2025.01.28
XML
カテゴリ:パソコン
asus Ryzen5 PCの起動がかなり速かったので、この際なのでmsi Ryzen5 PCもM2 SSD 500GBを新規に導入ししてクリーンインストール。ついでにBIOSもアップデートしてしまいます。手順はASUSの時と同じ。初めてのM2 SSDです。

M2 SSDをセットしてWindows11をインストール。これは特に問題なく終了。
次はBIOSのバージョンアップ。

BIOSのVer.は現在E7B86AMS.120(09/21/2018)。

旧 BIOS120
旧 BIOS120 posted by (C)carz

それを正規版の最新版、E7B86AMS.1I0にします。それより新しいベータ版もあって、それでしか動かないCPUもあったのだけれど、大部分は正規版の最新BIOSで大丈夫だったし、ベータ版を使うのはちょっと不安だったので。

アップデート終了して再起動したら、BIOS画面が全く変わってたので、ちょっとビックリ。

新 BIOS1I0
新 BIOS1I0 posted by (C)carz

Windows11を立ち上げると、今回は警告は出てこずビットロッカーも大丈夫でした。
ただ、認証は同じく切れていたのでやり直しは必要でした。

これでこちらのPCも基本作業は終了です。

で、やった結果ですが、asusほど早くない?
asusの方が、最初の画面(susuとかmsiとかが出る画面)まで9秒55で、Windowsログイン画面までが19秒52。
msiの方は、最初の画面まで16秒01、Windowsログイン画面までは28秒11。
msiの方はM2 SSDなので、もしかしたらこっちの方が早いかも?と思ったんですがそうでもなかったですね。マザーボードの差なのか、CPUの差なのか?両方なのかよくわかりませんがこんな感じでした。
でも、前のWindows10と比べるとムチャクチャ早いのは間違いないです!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.13 07:43:46
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X