3匹目の猫、旅に出る

2009/05/30(土)01:12

開花したばかりの紫陽花園。~長居植物園 2009-5-26

関西(163)

《大阪市東住吉区 長居植物園 2009-5-26》 あじさい”墨田の花火”。 2週連続で、植物園に行きました。 大阪市立長居植物園 コアジサイ posted by (C)うしねこズ 前週に訪れた時は、あまり時間がなく 芍薬や紫陽花が見られなかったから。 大阪市立長居植物園 紅 posted by (C)うしねこズ それと、針中野のパン屋さんで 食パンを買うために・・・またも、食べ物に惹かれてます。 大阪市立長居植物園 シチダンカ posted by (C)うしねこズ あじさいは、まだ咲き始めで 色づいている花は少なかったです。 大阪市立長居植物園 ヤエカシワバアジサイ posted by (C)うしねこズ 大阪市立長居植物園 カシワバアジサイ posted by (C)うしねこズ そんな中でカシワバアジサイは、 かなり開花が進んでいました。 大阪市立長居植物園 あじさい園 posted by (C)うしねこズ 3つの花が仲良くまとまって。 色づきは浅いですが、とってもキレイでした。 大阪市立長居植物園 (ながいしょくぶつえん) 長居植物園ブログ (音声注意! 小鳥の声が流れます。) アクセス:地下鉄御堂筋線「長居」下車~3号出口より東へ800m 。 開園時間:9時30分~17時(入園は16時30分まで) 休園日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、12月28日~1月4日 入園料:大人200円。中学生以下、65歳以上の大阪市内在住者、障害者の方は無料。 大阪市立長居植物園 あじさい園の猫 posted by (C)うしねこズ あじさい園にいた、にゃんこ。 猫嫌いの母は、のらねこが近づくだけで 「さぶいぼ(鳥肌)」が立つほど、イヤらしいのですが… 私の敵は、なんといっても、蚊・蚊・蚊!! 薬草として重用されたハッカは医薬品、食用、虫よけ、美容などに多く利用されています。『今話題のハッカ!!』北見名産!純度100%の天然ハッカ油(スプレー式・10ml)はっか健康法の説明書付き♪ アジサイを見に行くときの必需品は、「北見のハッカ油」。 って、事前にスプレーしておくの忘れて 結局、刺されてしまいましたが。 大阪市立長居植物園 ヤエカシワバアジサイ posted by (C)うしねこズ ヌーベルマリーのパン。 長居に行った帰りには、 針中野駅前の「ヌーベルマリー」に寄ります。 ▼ ヌーベルマリーのパン posted by (C)うしねこズ ミニ・バケット(160円) マロン・デニッシュ(150円) りんごパン(130円) 火曜は、パン・バイキングの日で 食パンとサンドイッチ以外のパンが全て、105円になります。 今、ここの食パンがお気に入りです。 5種類(210円~270円)ある中で、もっとも安価な デラックス食パン(210円)がもう旨くって! ヌーベルマリー 駒川店[食べログ] ここはクリームパンやあんぱんが 有名なようですが、 それよりも、シンプルなバケットと 食パンが美味しいと思います! ゴンちゃんの巣。 うしねこ~ズ posted by (C)うしねこズ こうしていると、とっても仲良し。 なのに、桜ちゃんがひとりで入ってると 追い出し屋がやってきます。 どうやら、自分の巣だと思い込んでるゴンちゃん。 後から桜ちゃんが入ってくるのは、OKらしいのですが…。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る