3匹目の猫、旅に出る

2011/07/21(木)01:47

節電、小鳥のブローチ、京都のアジサイ。

暮らしを楽しむ(39)

《京都市左京区/京都府立植物園》 2009/7/1 東電も九電も関電も、 どうも言ってることが信用できなくて 節電そのものに疑問は生じたりもしますね。 京都府立植物園○リラシナ posted by (C)うしねこズ リラシナ 電力会社に都合の良いだけの数値目標に振り回されたくないものです。 私はただ節約のために、節電を励行しています。 マダム・プルムコック 我が家の電力使用量は以下のように推移しています。 3月/417kwh 前年比 104.2% 4月/408kwh 前年比 94.44% 5月/347kwh 前年比 86.10% 6月/297kwh 前年比 92.52% 7月/380kwh 前年比 91.34% クラウンホワイト 5月6月は結構がんばったのですが、 7月分は、扇風機分だけ増えてしまいました。 ブルースカイ 関東地方の人は特にクーラー使用を 我慢されている方も多いようですね。 電力のピーク時間は、昼間なので 夜8時以降~朝9時頃の時間帯は 我慢しすぎない室温調整でいいようです。 テラーホワイト ~我が家で実際に行ってる節電対策~ 1.電球を蛍光灯やLED電球に変える。 2.テレビや照明はマメに消す。 3.ポットの保温機能は使わない。(炊飯器は元々、未使用) 4.待機電力は極力減らす。 純白ガクアジサイ 5.窓に断熱フィルムを貼る。 窓ガラス透明断熱フィルム 全長1.8m×幅90cm 1260円 6.ベランダにサンシェードを取り付ける。 サンシェードオーニング[90x180cm] 1029円 7.緑のカーテンとして、ゴーヤ・朝顔・キュウリを育成中。 8.クールスカーフを活用する。 クールスカーフ 148円 クレナイヤマアジサイ 9.食洗機は深夜に稼働させる。(タイマーではなく、手でスイッチオン) 10.ウォッシュレットは節電モードにし、便座保温はオフに。 11.冷蔵庫の温度調整は強→中に、冷凍庫は、中→弱に。 12.ひとりでテレビ観るときは、ワンセグで。 みなさんのおうちではどんな工夫しているか、知りたいです。 よかったら教えてくださいね。 ウズアジサイ(オタフクアジサイ) アジサイは、京都府立植物園で撮影しました。 小鳥のブローチ みこちゃんのカーさんである、anemoneさんから 可愛い手作りの贈り物が!! 小鳥のブローチ ハチクロを読んで以来、 かなり以前から欲しいと思ってた小鳥のブローチ。 欲しいと思いつつ、なんかしっくりくるものに出会えなかったのです。 こちらはキャットニップ入りの猫オモチャとして作られたのですが 見た瞬間、ずきゅんときました。 それでワガママ言って、ブローチにしてもらったのでした。 anemoneさん、わがまま聞いてくれて、ありがとう!! ぽちっと応援してね~! ▼ にほんブログ村 MIX白黒猫 可愛い小鳥と一緒にこんなものが… 怪奇・緑の手 こ、これはいったい? つづく… 小さな命、探しています。 ■東京都小金井市 キジトラのキャラちゃん■ 猫を探しています! キャラちゃん、早くおうちに帰れますように! ■宮城県石巻市 コーギーのこーくん■ 震災の日から行方不明のコーギー犬を探しています。 ▼ 犬 ウェルシュ・コーギー - Google Animal Finder 2011 東日本大震災 東日本地方大地震 ブログ管理者の安否情報

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る