298106 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホリスティック ビレッジ サンクチュアリ                ナチュラルメディカル新潟

ホリスティック ビレッジ サンクチュアリ ナチュラルメディカル新潟

医学辞書「あ」行

医療辞典にご訪問ありがとうございます。
医療用語はわかりにくいですよね。ご参考までに基礎的な
用語辞典を書いています。
か、さ、た、な、は、ま、や、ら、わ行をブログ左のフリーページ
から検索できるようにしましたので、お手数ですがご覧ください。

医療辞書「あ」行

ICU
(アイ・シー・ユー) ntensive Care Unit(特定集中治療室)の略。急性機能不全の患者を収容し、集中的に治療看護を行う部門。

ASLO(アスロ)検査 抗ストレプトリジン-O(antistreptolysin-O)を検出する方法。リュウマチ・熱・扁桃炎などの診断に重視される。

罨法(あんぽう) 患部に温熱または、寒冷ノ刺激を与え炎症・充血・疼痛を除去する治療法の一種。

医業類似行為 光・熱・器械・器具その他の物を使用・応用し、または四肢・精神作用を利用して行われる各種の施術をいう。あんま・マッサージ・指圧・はり・きゅう・柔道整復・カイロプラティック・気功がある。

仙台高裁判例 ( 昭和29年6月29日 )
医業類似行為とは、疾病の治療または、保健の目的でする行為であって、医師、歯科医師、あん摩師、はり師、きゅう師または、柔道整復師等の法令で正式にその資格を認められた者が、その業務としてする行為でないものをいう。
医発 247 の 1 各都道府県知事宛 厚生省医務局長通知 (1960.3.30 )

医業類似行為業、すなわち、手技、温熱、電気、光線、刺激等の療術行為

医原病 本来疾患を治療する医師や、医療によって逆に引き起こされる病気。薬禍や、手術に伴う合併症が含まれる。

意識のレベル A.清明-正常
B.混濁(Confusion、drowsy)
 (1)昏迷:命令に応じないが眼を開けたり、手を動かしたりする反応はある。 
 (2)傾眠:呼べばどうにか答え、簡単な口頭の命令・眼の開閉・握手もできる。 
C.半昏眠(Semicoma):命令に対して全く反応がないが、針で刺したり、つねったりすれば痛がる逃避運動がある。
D.昏眠(Coma):痛み刺激に対して全く反応がしない。
意識のレベル:
3-3-9方式 意識のレベルを判定する簡便方式。
3:刺激しても覚醒しない。
 300.全く動かない。
 200.手足を少し動かしたり顔をしかめる。
 100.はらいのける動作をする。
2:刺激すると覚醒する。
 30.辛うじて開眼する。
 20.痛み刺激で開眼する。
 10.呼びかけで容易に開眼する。
1:覚醒している。
 3.名前・生年月日が言えない。
 2.見当意識障害あり。
 1.清明とはいえない。

胃・十二指腸ゾンデ法 ゾンデ(ゴム管)を飲み込ませて胃液または十二指腸液を吸引して検査する方法。

一般処置 内科も含めた各診療所で共通に施行される処置。浣腸・吸入・人工呼吸・腰椎穿刺などがある。

医療社会 診療所や病院を開設している医者が社長となり、有限会社などを設立、この会社が医院、病院を経営する形をとっているもの。こうすると、所得の分散によって、全体の納税額は個人による申告により20%~70%も低くなるといわれる。

医療設備法人 病院の土地・建物・医療機械を賃貸したり、医薬材料の仕入れ・販売や医療事務・清掃・管理・車輌サービスの提供など、診療行為だけを除いて、ほとんどを会社化するもの。

医療法 昭23法律第205号。昭40法律第127号改正によって制定された。 
 (1)医療を行う場所
 (2)開設・廃止・休止・再開について
 (3)管理
 (4)構造設備
 (5)人員等について規定されている。

院外処方箋 病院が外部で調剤されることを予期して発行する処方箋。
ウログラフィン 腎盂撮影などに用いられるヨード造影剤。
ウロビリノーゲン 血液中のビリルビンという色素が、腸内の細菌によって分解されたものをいう。肝臓に障害があれば尿のウロビリノーゲンは増加する。

A・I・S Abbreviated Injury Scale(簡易障害スケール)の略。 自動車事故損害の程度と身体の部位および生命への危険度に応じて段階的に数字で表示したスケール。

SSP療法 ツボ表面療法。ハリの代わりに逆三角錐様の形状の導子を皮膚面に貼付して、低周波電流を通じることにより、生体に惹起する種々の作用を治療に用いる方法。

エミスキャナー 脳の部分だけでなく、頭から足の先まで輪切りにした格好で断層撮影し、それをコンピューターに連動させて記録する機械。

ME機器 Medical Electronics機器(医用電子機器)。代表的なものにCT
スキャン・超音波診断装置・MRI・オートアナライザーなどがある。

エラスコット 弾力包帯の一種。

エルヒッチェン 医療用発熱シート。(適応症)神経痛・筋肉痛の痛みの緩和・血行促進・胃腸の働きを促進。久光製薬発売。

オージオメータ 種々な周波数の純音を、種々なレベルで発生できる装置。聴力測定・難聴の診断などに用いられる。

オートアナライザー 自動化学分析装置。患者の血液をセットすると、10分ぐらいで、血糖・GOT・GPT・クレアチン・尿素・窒素など20数項目の測定値が出せる装置。

オープン・システム 外来患者を診察している開業医が集まって一つの病院を利用する方式。

オルソトラック 電動型間欠牽引装置。

オルソパントモ パノラマX線撮影法。

オルッテクス ガーゼのいらない綿包帯。

温罨法 局所に温熱刺激を加える療法で湿性温罨法(温湿布および巴布)と乾性温罨法(カイロなどの固体および熱気)がある。

温熱療法 人体に温熱的刺激を適度に用いて治療する方法。温熱・熱気浴・蒸気浴・電光浴・赤外線療法などがある。


© Rakuten Group, Inc.