Dr.さんだの売れる発想日記

2012/04/18(水)02:26

佐賀県三養基郡基山町 講演会 『学校給食の可能性』 のご案内

講演会 『学校給食の可能性』 の ご案内      講演会 『学校給食の可能性』 の ご案内    日  時   7月 16日 (土)           10:00~12:00 (9:30開場)    場  所   基山町民会館 小ホール               (佐賀県三養基郡基山町宮浦666  tel 0942-92-1211)    講  師   中村 修 先生    参加費   無料 (カンパ金募集の呼びかけ有り)    主  催   基山の学校給食を考える会 <講師紹介>  長崎大学大学院 生産科学研究科 助教授  西日本新聞連載 「食卓の向こう側」 シンポジウムの基調報告者として、  また、学校給食コンサルティングとしても著名 <講演会を開くに至った背景の紹介>  基山町には、2つの小学校と1つの中学校があります。  現在、各学校で給食をつくっています。(→自校方式)  小学校の1つが老朽化し、建てかえることになりました。  それを機に、新しく建てる小学校の給食室は、  「3校分の給食がつくれるものにしましょう」 と町がいいました。  「せっかくある自校方式を何も統合する事は無いんじゃないの」  と、町民がいいました。  「経費節減のためにも、ぜひ、統合化を」 と町はいいます。  「学校給食を経費節減の対象にするなんて!」  「給食は教育のひとつ、経費削減うんぬんの問題ではないのでは?」  と住民は思います。  そこで、学校給食の役割について、多方面から考えてみましょう。  ということになり、この講演会の開催となりました。 この講演会では、 給食のみにとどまらず、食が担う役割や重要性、可能性 についてのお話が聞けると思います。         ぜひ、ご参加ください! <追伸>  福岡市などの大きな都市では頻繁にあってもおかしくない “食” の講演会ですが、  それを基山で聞けるとは、基山の方々、近隣の方々、ラッキーですね!  しかも、今話題の 「食卓の向こう側」 の基調報告をされた 中村先生 のお話ですよ!  もう、最高ですね!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る