国際結婚、暮らすなら第3国で!外人同士のサンフランシスコ日記

2006/02/16(木)10:21

砕けたハート

▼ドイツカルチャー?▲(69)

バレンタインはオーストリアとドイツの食べ物の贈り合いっこになりました。ぜんぜん相談してなかったし、「ま、何もしなくてもいいか」と思ってたけど、不思議とお互いに相手の喜びそうな食べ物を用意してみたら、これまたドイツ、オーストリア色の強い食卓になってしまいました。 この手前にあるハートの形は私の留学していた町、オーストリアのリンツの名物でリンツァートルテといいます。おいしいし、日持ちするから機会があると焼いてます。(ほかにろくにケーキ作れないし) このケーキ型はシリコン製でオーブンから出してすぐでも、熱くて持てないって事ないし、ぐにゃぐにゃ変形するので型からはずしやすくて重宝してます。でもこのぐにゃぐにゃのせいで、オーブンから出す時にべろーんと曲がり、せっかくのハートが真ん中付近でひびが入ってしまった。冷めた後にジャムを上塗りして修正!一見無傷に。いやー、砕けちゃったよハート。縁起でもない! 実は今日はケーキが失敗したときに備えて、サンフランシスコのはずれにあるドイツの専門店まで行って、「Mon Ch?ri 」とドイツ版キスチョコ(黒人のキスって昔呼ばれていて最近改名された。中はふわふわのクリームで外がチョコレート。かなり大きい)を買ってありました。結果全部プレゼント。 彼は会社に売りに来ているドイツ系パン屋さんからプレッツェルと、オーストリアの赤ワインとお花を持って帰ってきてくれました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る