楽天スーパーセール2021 次回はいつ?【3月最新セール予想&お得情報】
閲覧総数 3269587
2021.02.28 コメント(3)
|
全1196件 (1196件中 1-10件目)
カテゴリ:サンフレッチェ
おー、まだこのブログ生きてますねw
(見てる人いる? ^^;) 2月23日 強敵 鹿島を相手に3-0で勝利、おみごと! (ちなみに、アウェーユニホームって、共通化? ^^;) 試合開始直後のゴールポストのファインプレー左右二連発のおかげともいえますが カウンターの精度はよかったですね。 たぶん、前半戦はそこそこいけるかな、というイメージ。 城福さんにおねがい。 後半戦のオプション、用意しておいてくださいね。 ってか、前半戦で全部だしきらないように ^^; あと、新型コロナさんにお願い。 そろそろ収束してくださいね。 m(_ _)m
Last updated
2020.02.23 18:07:34
コメント(0) | コメントを書く
2018.09.30
カテゴリ:サンフレッチェ
とうとう首位を川崎に渡しちゃいましたね。
サンフレ戦士たち、なんか苦しそうですね。 でもね、、、 優勝を狙える位置にいるんですよ! すごいよ! 昨年の胃が痛くなるような状況と比べると天国だよ! サッカーやろうぜ! もっと楽しんで!
Last updated
2018.09.30 05:43:52
コメント(0) | コメントを書く
2018.05.03
カテゴリ:サンフレッチェ
雨か、、、でも、チケットも駐車場の予約もしたし、がんばる! スマホで駐車場の予約画面を見せてはいる。どろどろ!の駐車場から運動をかねてスタジアムまで歩く。
実は今期、初参戦だったりするけど、、、 ^^;それって、なんか行ったら負けそうな気がして、、、というかあまり以前みたいにどっぷりという感じでもなくなってきたのもあるし、、、でなかなかいけなかったんだけど、、、とりあえず、FC東京にはまけちゃったから、ま、いいかとwww で、雨 ^^; 蒸し暑いような、寒くなるようなビッグアーチでした。 あ、ちなみに、にしき堂で、サッカーボール買ったけど、イチガン!って言うとおまけがもらえるってことをおじさんに教えてもらってモミジ饅頭一個もらいましたwww ありがと! 最初のシュートは清水だったとおもうけど、抜群の安定感の林くんのおかげか、点を獲られるイメージはなかった。。。とはいえ、相手にゴール前でボールをプレゼントしたりと、ひやりとするところも合ったり。 先制は、遠くてよく見えなかったけど、それってファールじゃないの?という後の継続プレーのあと、なんかパトリックが押し込んだようなゴール。相手のクリアを身体にあてて入ったの? とにかく、幸先よく先制です。直後、追加点のチャンスもあったけど、それははいらず。うーん、まずくね? 雨は結構激しくて、ポンチョのフードからしたたる雨水がメガネにかからないように、指先でフードの前をちょっと上げてみてました。いつもはキャップを被るんだけど、仕事帰りでわすれちゃったんですよね、持ってくるのを。。。 後半、雨は少なくなってきたのでフードは払って観戦。今度は照明がまぶしい。やっぱりキャップは必要ですという結論に達しました。 追加点はサンフレッチェ。柏くんが、目の前で、切り替えして、右足でシュート。超美しい軌道でそのボールは、ゴールネットのファーサイドに突き刺さる。残像が暫く残るような、、、2-0。勝ったな、、、、たぶんw 予想通り、そのあとは、清水に押し込まれて、ほぼほぼ向こうの方で試合がされてました。もってこーいww 清水も結構いいつなぎをしてたけど、最後がちょっと精度を欠くというか、サンフレッチェの献身的守備+運動量も落ちない!でゴールを割らせない。でも、もう少し楽にボールを回しながら時計をすすめられないものかと、ちょっといらいら。 その中でも凄いと思ったのはパトリック。ロングボールをことごとくフルパワーでジャンプして頭にあててたこと。(こぼれをなかなかマイボールにできないのは、まぁ、課題かもしれないですけど) また、フルスピードでボールを追い回していたところ。凄いなぁ。工藤も、川辺もそのもっともっと見習ってほしいなぁ。と、実はそっちの動きはよく見てないので、がんばってたかもしれないけど、、、無責任にそう思いました。 で、2-0で、またも完封勝利。すごいや! 雨はあがりましたが気温が下がって霧がでてきました。帰りも坂道をいそいで歩いて駐車場まで。道は割と混んでなかったとはいえ、試合終了21:30ってのはやっぱりきついな。 次は連休最終日の夕方。また来ようっと。たぶんwww そういや、清水に清水移籍したんだっけ。試合にもベンチにもいなかったけど、やっぱり監督とのそりがあわないのかなぁ。どうなの? 好きな選手なんで活躍してほしいなぁ。 おわります m(_ _)m
Last updated
2018.05.03 17:32:52
コメント(0) | コメントを書く
2018.04.29
カテゴリ:サンフレッチェ
ちょっと、あいちゃいましたねw
なんか、強いと安心しちゃうんですよね。こまったことだwww 8節はアウェイで湘南に2-0で完封勝利 9節はホームで鳥栖に1-0で完封勝利 そして10節はアウェイで東京に1-3で負け 立ち上がりのPKと立て続けの失点が痛かった。川辺、吉野と若手を入れ変えたところを衝かれたのかなぁ。高萩のプレーもまた検証しときたいけどw さて、11節はアウェイ長崎での対決。リーグ戦初敗北(ここまで負けてないのがすごいけどねw)の後の試合。ずるずる行かないためにも大切。でも心配は杞憂に、、、 最初こそ、ひやりとする場面はあったけど、あとはポゼッションにしても、守備のよせにしても見事なサンフレッチェ。4連勝と調子がいい長崎のファンマにも仕事をさせませんでした。 渡君はちょっとゴールの匂いがしないなぁと思ったらスパッとティーラシンに切り替えて、さっそくチャンスが生まれたし、パトリックは点がとりたくて強引なところもあったけど、ゴール前に折り返すようなラストパスも供給していて、やはり攻撃の起点になってるし。いい感じ。 前節またPKを献上した佐々木も、今シーズン2点目を決めて勝利を大きく手繰り寄せた。PKには気をつけましょうwww ということで次は2日、6日、ゴールデンウィークホーム2連戦。 仕事だったり、連休最終日だったりしますが、なんとか参戦したいとおもいます。 たぶん ^^;
Last updated
2018.04.29 08:10:25
コメント(0) | コメントを書く
2018.04.11
カテゴリ:サンフレッチェ
まぁ、ファールだったんでしょうね。佐々木のPA内での競り合いは。相手の倒れ方もうまかったが、、、
そして林、さすがに3本目のPK阻止は無理。で先制を献上。 カウンターでいい場面もあったんだけど、なんとなく、つきがない感じではあった。 でも、家本さん、、、割と相性はいいイメージなんだけどね。ひょっとして、こっちもPKもらえるかなぁ、と期待してたら、いい感じで、ティーラシンが倒されて、というか倒れてもらいました! ありがとう! なんだかなぁ。でも、お互い様。同点! パトリック、青山を投入して、なんとなくベテランの味ってか、、いい感じ。 きれきれの柏が切り込んででも打たない、おいおい。 もういっちょ、今度はシュート、のこぼれをパトリックが押し込んで2-1! そのあと、青山のループはおしかったなぁ。ヤな予感。マリノスだからなぁ。 でも、体をはって守備陣が頑張るとボールを持ってカウンター アバウトなボールをパトリックがうまく相手と入れ替わって独走。 この試合常に高い位置で攻撃の芽をつみとっていたマリノスのGKの頭をこえるループシュートがきっちり決まって3-1.これで勝ったね! パトリックのインタビューではホームではゴールをきめていなかったとか。ほんと? ま、とにかくよかった。 連戦は続くが、勝利がなによりの疲労回復材。我々も苦しいが、敵も苦しい。 大幅にチーム編成を入れ替えても勝てたというのは大きい。 疲労は蓄積するだろうけど、チーム一丸で乗り切って突っ走ってください。 丹羽が肉離れかなぁ、離脱するのは頑張って結果もでていただけに悔しいでしょうし、チームも厳しいけど。。。しっかり治してもどってきてください。 おし! ねよwww
Last updated
2018.04.11 23:24:33
コメント(0) | コメントを書く
2018.04.08
カテゴリ:サンフレッチェ
佐々木の復活ゴール、お見事! あの卑劣なファールで2年を棒にふったが、見事に復活してくれた佐々木選手の頑張りが実ったのでしょう。
そして、林の神PKセーブ。PK阻止率100% ! もはや神! 苦しい試合でもなんとかモノにする、この一体感はなんだろう。 ということで、ちょっと遅れましたが、とりあえずアップしておくの巻www
Last updated
2018.04.11 23:13:40
コメント(0) | コメントを書く
2018.04.01
カテゴリ:サンフレッチェ
わー、なんで、終了間際にまたCKなのー
終わらせ方がへたくそだなぁ。 えー、だからぁ、まぁ、大丈夫だろ! あっ、危ない! 林、うまい! あぁぁぁ、入れられた。 オフサイド? 東城さんラインズマンと協議、、、ま、ゴールだろうなぁ、、、 え? ゴールキック? ん? オフサイド? ファール? え、オフサイド! おー、これは、、、ラッキー!! 何度も再生されるこの場面、どうみても、ちがうよねぇ。 どうもすみません、でも、ありがとうございます。ってか、逆もあるからね、そのうち。 ということで、おしまいはちょっと後味が悪かったですが、試合は両者せめぎあう好ゲームだったと思います。 川崎の鋭い攻撃、特に今日はサイドやCKからの早いクロスが効果的だったと思います。 それに鋭く中央であわせて至近距離からシュート。 これをことごとく林がクリア、というビッグセービングを連発してくれて、0-0で終盤まで持っていったのがよかったとおもいます。 守備は前線からのチェイス、中盤での激しいよせ、最終ラインのカバーリング、カット、と、何れも玉際で負けない、運動量でもうわまわって、川崎のうまいショートパス攻撃に対応できてました。 気持ちで負けない泥臭さをチームとして身に着けてきたように思いました。うまいチームから強いチームにと感じたのはボクのイメージだけでしょうか。 パトリックのインタビューもフォアザチームを強調していたようでした(よく聞いてないけど) あとは攻撃。川辺がいないというのが影響してか、効果的な切れ味のある攻撃はできていない前半でした。川崎が連戦ということで、前半我慢、後半勝負というゲームプランだったのは、走れるのはこっちだ!とのハーフタイムで激を飛ばした城福監督のコメントからも分かる。 後半は押し込む場面も増えたので、ここで得点欲しいな、とおもっていましたが、さすがに川崎もナイスキーパーでなかなかゴールに届かない。ヤバイな、と思ってた試合の終盤で、こぼれだまがパトリックにこぼれたところを逃さず蹴りこんで、結局これが決勝点になりました。 おもえばこれの裏返しが、冒頭の川崎オフサイド事件ですね。。。うーん。 とはいえ、これからカップ戦も含め、怒涛の10連戦の最初を白星スタートできたのは、ほんとにラッキー! 日程的にも歪な今シーズンですが、このいい流れで、涼しいシーズンをつっぱしって、また、中断期間中に、体力回復とコンビネーションを磨いてと、、、でまた、成長のステージをみせてもらって、、、楽しみになってきました。
Last updated
2018.04.01 05:19:56
コメント(0) | コメントを書く
2018.03.19
カテゴリ:サンフレッチェ
スコアレスドロー
この結果、名古屋に競り勝った川崎に得失点差で首位を渡しました。。。 って、スタート上出来だし、このまま上にいることができたらとは思うけど チームはまだまだだし。 課題をひとつづつクリアして、成長する段階。その過程を楽しんで応援したい。 川辺は古巣ということもあって、結構警戒されていたのかな。なかなかよさを出せなかった。 後半トップ下にはいって、柴崎のサポートもあって、テンポがあがるかなとおもったが、変わらず交代になりました。しかたない。足首は大丈夫なのか。まだ残っていてもこの試合が終わったら中断。その間に、、、ということで少々無理したのかも。 お互いばっちり守ってつぶしあい、という派手さはないけど、見ごたえのあるゲームではあったかも。 今回も参戦できず、DAZNでの観戦になったけど、観客も好調とあって、よく入ったみたいだし、駐車場も有料化して、クラブの負担も少しは楽になったのかなぁ。 まだ、負けなし、というのはすごくポジティブ! 中断期間にまたコンビネーションを磨いて、またもう一段面白いサッカーを見せてくれることでしょう。まずはスタート連戦、お疲れ様でした!と伝えたいです。
Last updated
2018.03.19 06:42:18
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:サンフレッチェ
寿人がでたんですね。参戦したかったなぁ。
サポーターへのあいさつをYoutubeでみて、うれしかった。 立派な人ですね。(どっかのだれかとはちがって、、、あたりまえだ、比較にならんw) で、試合は2-1 1点返されたものの、先行勝ち切り。 いい流れです。 まだまだ、いまから、、、、 (アップ忘れてた、って、中身ないからwww)
Last updated
2018.03.19 06:32:04
コメント(0) | コメントを書く
2018.03.11
カテゴリ:サンフレッチェ
これは、いけるかも。
金崎がPKポジションに入ったとき思った。PKをとったのは鈴木。 ペトロジュニオールと交替して入った鈴木はいい動きをしていた。柏と二人で抑えきれず思わず手を出した佐々木だったが、それくらい鈴木は切れていた。 その鈴木からボールをとった金崎。当然にしてもそれまでゴールをはずしたりしていた金崎の方がいい金となんとなく思った。 そしてキック。コースもスピードも甘くて、林がしっかりコースを読んで防いだ。そのあとのこぼれも結構危なかったが、しっかり対峙した林が身体にあててブロック。 この試合、最初のピンチも防いだ林なので、この試合、当たっていた!ってあるんですね。 YOUTUBE サンフレッチェはうごきもよくて、鹿島にボールを持たれながらも、がっちりした守備で跳ね返す。 ひやりとする場面もあったけど身体を張ってシュートブロック! 守備が堅いという感じ。 先制は和田。川辺の切込みからのパスはずれたが、鹿島のDFのクリアもずれた。和田がうまいステップでDFを交わすと早い振りからニアサイドにぶち抜いてネットを揺らした。お見事! そのあと交替ではいった鈴木を筆頭に圧力を高めた鹿島にPKのピンチを与えたわけだけど、サンフレッチェ側もティーラシンに変えて柴崎、危ない場面を作られたのであえて守備を固める柏に変えての吉野投入でゲームをコントロール。さらにクロージングは川辺から渡とカウンターも見せつつの守備固め。 さすが鹿島という危ないシーンもあったけど、結果オーライ。いい流れで、ほんと久々の鹿島からの勝利をゲットしてくれました。 これでリーグ3連勝。カップ戦も加えると4連勝。この上ないスタートが切れました。 選手も入れかわってはいますが、それぞれのポテンシャルを引き出す、結果という自信、全部ということではなく一つずつ積み重ねてゆくことへの信頼につながっているように思います。 サッカーのチームって、おもしろいなぁ。一方こわいですがw 次も水曜日のカップ戦、日曜日のリーグ戦と過密日程ですが、ホームが続くメリットを生かして、勝ち点を積み重ねてもらいたいと思います。
Last updated
2018.03.11 21:23:26
コメント(0) | コメントを書く 全1196件 (1196件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|