000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

心の中は暖かく

心の中は暖かく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

2011年03月07日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
京大のカンニング事件の続報を見ていて、怒るというのを通り越してあきれてしまいました。

親の経済的な負担をかけたくないから、京大に行きたかった????

いったいどの面下げてこんなセリフが吐けるのか???
それならどうして、地元の国公立に行かなかったのか??
まして、どうして、予備校まで寮生活をしていたのか??

私の周りには、経済的な理由で、下宿出来ないから地元の国公立に行った人はたくさんいました。
昔は教員になって何年か勤めたら奨学金を返さなくてよかったから、他に行きたい学科があったのに、教育学部に行って教員になった友人もいました。

それなのに!!

あなたは、パンがないならケーキを食べればいいのにと言ったマリーアントワネットですか??怒ってる

この不況で多くの受験生が地元志向になっている中、受けた大学は皆東京や京都の有名大学。
このうちどれか、カンニングでは入れた大学に進学するつもりだったのではありませんか?
たまたま京大が大きく取り上げられたので、状巣に言い訳をしているだけではないかと思います。

共通一次の点数が足りなかったというけれど、それまでの模試だってカンニングで点数を取っていたのではないのですか?

何だか、田舎の金持ちのボンボンが見栄っ張りでしたことのように思えてなりません。

おじいさんのコメントが載っていましたが、孫がかわいそうでならない様子。
たいして悪いことをしたと思っていない様子に、びっくりしています。
善悪の区別をきちんと教えられず、かわいいかわいいで育てられたのでしょうか。

大学が刑事告発をするのはいけないと大学が非難にさらされているようですが、自分だけで人生を考えるには、逮捕されるしかない環境だったのではないかと思えてなりません。
もし、なあなあにしてしまったら、社会に出てもっとひどいことをして、捕まることになるでしょう。
誰かがしてくれる、悪いことをしても家に帰れば大丈夫という環境から、若いうちに自分のことは自分で責任を取る環境に置かれることは本当はラッキーなことだと思います。

きちんと反省し、自分の身の丈にあった生活をすることを学んでほしいと思います。

新聞などの論調に、こういう機会に大学も入試改革をして、持ち込みを認めITを駆使して知識活用を問うような入試に変えるべきだというものがありますが、高校までの知識は単なる基礎で、基礎は自身の中に身につけていないと本当の応用はないものではないでしょうか。
地震で被災して、電源が切れたとたんにでくの坊になるような人間を作ることが果たしていいことなのか?
本当にこれからも永久的に無尽蔵に電気を使い続けることが出来る社会が存続するのか?
人間の力というものはいったい何なのか?
もう一度考えてみる時が来ているのだけは本当だと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月07日 11時35分48秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X