産後白書プロジェクト

2009/04/09(木)12:16

全国の病院・産院・助産院~マスコミ関係者のみなさまへ

お知らせ(19)

産後白書プロジェクト・リーダーの野田カオリです。 ようやく出来上がりました、産後白書。 今、少しずつ、産後のカラダやココロの実態を 知ってもらうための普及活動を進めております。 まずは、私たちが厳選した全国の病院・助産院など、 約150か所に、無料配布をさせていただきました。 「産後白書」なんだから、産後の人に配った方がよいのでは? という声もあるかとおもいますが、私たちの目的は、 産後の実態を、当事者だけじゃなく広く社会に伝えていくこと。 そのために、まず、当事者にも一番近く、 産後ケアの必要性も、いち早くわかってくださり、 そしてこれから産後を迎える妊婦さんにも情報が届きやすいように!と、 全国の病院・産院リストをつくり一斉発送いたしました。 また、マドレボニータのオフィシャルブログにもありますが、 個人頒布だけだと、入手できる人が限られてしまうので、 まずは人の目に触れやすいところに!という思いもあります。 そして、次なる普及活動は、メディア関係者や 周産期医療やワークライフバランスにかかわる有識者の皆さま。 産後白書のこと新聞やテレビ、雑誌などで話題にしていただくことで、 産後のカラダやココロの実態を、たくさんの方に 知っていただけるように、今、発送作業を頑張っています! その数・・・およそ300か所。・・・なかなかの数です。 もちろん個人頒布も受け付けております。 限定500冊となるのですが、 ぜひ、コチラからお申し込みくださいませ。 (先行受付分は17日から順次発送予定です) こういう地道な作業の結果・・・ 少しずつ、お問い合わせも頂いております。 早速、沖縄のテレビでは産後白書のデータがドドーン!と登場。 ぜひ、こういった形で産後白書のデータをつかって欲しいとおもいます。 そして、ここからは、次の挑戦。 産後白書“普及”プロジェクトを始動いたします。 近々、メンバーも新規募集いたしますので、 ぜひぜひ、コチラのブログも引き続きご覧くださいませ。 (文責:野田カオリ)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る