|
テーマ:伝統こけし蒐集(50)
カテゴリ:弥治郎系
完成形か?ゆき子春二型三態 2/3
たまたまヤフオクなでで、ゆき子の春二型のタイプを入手することが出来た。春二型といっても形態はいろいろ。胴模様も旭菊や重ね菊など。これが春二型としては優れた完成形ではないだろうか。 向って左から24.5㎝「55年10月6日 地蔵型」との書き込みがある。私のイメージの地蔵型とは違うように思えるが、そう言われればそうかなという感じ。中央は27㎝。もっとも丁寧な作で表情もよく保存状態もいい。これは「群馬伝統こけし愛好会創立10周年」の印がある。創立10周年ということは1996年(平成8年)である。これは会長の井田丈夫氏(前橋市)にお聞きして判ったことである。すでに25年前の作であるが、新品同様の保存状態がうれしい。左は細胴段付きで一側目。これには「59.1」つまり1984年の作であった。ゆき子工人48歳から64歳までが揃ってどれもお気に入りとなりそうである。
最終更新日
2020年03月05日 23時40分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[弥治郎系] カテゴリの最新記事
|