ワン・スウィート・ライフ

2022/01/31(月)22:49

鴻八幡宮・常光寺日比観音院

玉野市中心にお詣りをしてきました。 最初は、児島にある「鴻八幡宮」にお詣りしました。 2021まいられぇ岡山に新しく掲載された神社です。 鴻(コウノトリ)と大蛇が住み着き氏子が神に祈ると 氏神が現れ、大蛇も鴻もいなくなったという伝えがあります。 この地区の総氏神として親しまれているお宮です。 丹塗りの拝殿、隋神門が美しいです。 瀬戸内海が見える境内も格別の風景でした。 鳥居                 隋神門 拝殿                  本殿 境内                 瀬戸内海を望む 「常光寺・日比観音院」は玉野市にある真言宗のお寺です。 729~749年頃。行基により開創されました。 海での安全を祈願する寺として、地元に親しまれています。 境内から望む日比港が美しいです。 参道                 山門 燈籠                  燈籠より日比港を臨む 本殿                 境内 鴻八幡宮と常光寺の御朱印

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る