子育てしながらLife&Work&ブログ研究中 【いつもこころに『貴族』を】

2007/09/23(日)06:45

妊婦暦8ヶ月/尿と水と食生活

散歩するような妊婦生活(103)

気づけば、妊婦になって8ヶ月、検診日です。 前回、尿蛋白がプラスになっていて、 『次回の検査でもプラスだったら、検査してみようね』 と助産師さんに言われていたのだが、 ・・・マイナス、でした。 悦入、って感じですね。 尿糖がプラスになったことは全くないのだが。 助産師さんに尿の採り方を伝授してもらっていたのだ。 ・ウォシュレットで会陰洗浄→・最初に出てきた尿は捨て、採取 それに加え、 ・白湯を事前に飲んでおく(常温の水でも可、急いでいたらコンビニ水でも) 尿が出ないときの無理やりにしぼり出した尿って、 濃いんだよね(笑)私だけかな。 なので、ちょこちょこ水分とっておく、そしたら出ないことはない。 あとは、食生活。 いくら検診のときよくても、他の日がめちゃくちゃだったら あまり意味がないものね。 先週に安曇野で沢山食べ過ぎて、帰宅後の数日間、胃が重かった。 でも、旅行に行くと食べ過ぎるのはアリだ、と思っていて、 その後に、お腹が空いたときだけ食べる、 ほんとうにお腹が空いてる?と白湯か水を飲んでみる、 を続ける。 甘いものとかも然りで。(チョコとかも普通に食べてます) 友達との外食はもりもり食べて、次の日は蒸し野菜と米だけ、とか。 特定のものを食べるのを禁止したり、 食べた後に責めたりするのは好きではないので、 (せっかく美味しいもの食べてるのに~、罪悪感は辛いっす) ハレとケ、みたく分けるようにしている。 『いつまでもデブと思うなよ』 岡田斗司夫著 岡田さんの本は、どれもおもしろいんだけど、 これは、とても売れてるみたいですね。 レコーディング・ダイエットの考え方は妊婦にも応用できるな、 と思って。 ポテトチップスがどうしても食べたくなった、 けど、全部食べると罪悪感が~。 なので、『もう充分』と思った時点で全て捨てる、と。 もったいないとか考えずに。 これは我が夫にぜひ実践してもらおうと(笑) 今は二人揃って、お腹が空いたときだけ食べる!実行中。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ここ数日、貧血?と思うような、頭くらくら感が時々。 日常生活に差し障りはないのだが、 念のため、採血を早めてもらう。 これからは貧血対策を滞りなく実践することだなあ。。。 助産師さんにお褒めいただいた。 『症状に対しての対処が的確ですね。お腹もいい状態ですよ』と。 『マニアなんです(笑)』とお答えしておいた。 超音波では、顔が丸見えだ!! 顔になってるぢゃん!と実感のようなものが急に沸く。 いつもお腹にいるのに。 そろそろバースプランを書く時期に。 来月あたりに両親学級に参加予定だ、 夫に色々覚えてもらう。。。って自分も、ですが。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る