毎年恒例2日目。
道後宿泊。2日目は 一昨年 もやった砥部焼の絵付け体験。砥部焼観光センター 炎の里 です。ここは青、赤、黒(茶)、緑、黄色と5色で描けます。坊(2年生)は同じ日本地図🗾を描いてたけど、やっぱり成長してました。まぁ、今回は下書きの時点でダンナさんがアドバイスしてたのもあるけど。嬢(2歳)は案の定。好きなキャラ(わんわんやうーたんなどなど)描こうか?と私が下書きをなんとなくしたけど結局本人がぐちゃぐちゃにしたので、まぁそれも良いかなとそのまんま。その後1階でお買い物。湯呑(そば猪口)、子供たちのお茶碗などなど。3000円以上買うと、イオンカードを持っていると1割引きでした(砥部焼陶芸館でも割引はあるみたい)砥部焼の良いところは、食洗機で洗える!実は湯呑、結婚祝いで頂いたものがまだあるんよね(うっかり割った物もあるけど)。でも残念ながら食洗機NGなので、ちとめんどくさい。あぁごめんなさい。ステキ主婦なら大丈夫なんやろうけど、いかんせんズボラ主婦・・・ま、まぁ、新しい湯呑使うの楽しみだなー