1082926 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さんせべりあ。の ぽよぽよ日記

さんせべりあ。の ぽよぽよ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 14, 2007
XML
DVD・BOXの特典映像を堪能した後は、いよいよ本編の鑑賞ですよね。

映画「ストリングス~愛と絆の旅路~」。

実は、届いた次の日に子供達と一緒に観ました。
もうなんだか懐かしかったです。
結局私は、映画館で何回観たんだろう?
ゴソゴソ。。。(手帳を見る)
そぉかぁ~。
3回観たんだね。
遠い映画館まで行ったんだった。
1日に2回観たり、もう1回は、行った事のない遠い所だった・・・。
ふふふ。
改めて、自分の行動力に嬉しくなっちゃうね。(呆れるとも言えるけど(笑))
その時は、もう必死なんだね。きっと。
一生懸命なんだなあ~。

そんなことを思い出したりしながら、ワクワクと鑑賞開始。
子供達は、「ドールムービーってどんなの?」とか、
「サンダーバードみたいなの?」って、しきりに訊いてきました。
面白いのかどうか、半信半疑って感じなのでしょう。
だって、”人形の映画”って、ねえ?
イメージ湧きませんよね。
子供達の世代は、CGが当たり前だし。
はじめは、「ええ?!糸が見えるの~?」って、不満顔でした。

私:「それがね~、重要なのよ。これがまた。意味があるのよね~。」
子供達:「ふ~~~ん。でも、糸でしょう?いいの?見えて。」
私:「見えていいのよ。糸があるのが前提なの。お人形の世界なの、ここは。」
子供達:「へえ~~~。」

で、話が進むにつれ、気にならなくなったらしく、
時々子供達の顔を覗き込みましたが、
ホヘ~~っと引き込まれている様子。
なんだか嬉しかったです。
しかし、質問が多い多い!
そんなに難しいかしら?
いえいえ、難しいからというより、”確認”という感じかしら。
それだけ今まで触れた事の無い世界、という事なのかもしれません。
それでね、「なるほどね~。」「なるほどね~。」って、言うんですよ。
何度も。
観終わって感想を聞くと、「面白かったよ。」と。
すっごく面白い!って訳じゃなさそうだけど、
何かを感じてくれたみたいです。

様子を見ていて感じたのは、私とは違う鑑賞の仕方をするって言うこと。
私はね、”理屈”は後回しなんですよ。
初めの印象は、
「ハルのブルーアイが綺麗だなあ。」とか、
「お人形に表情がある~!」とか、「動きが綺麗~~。」とか、
そういうのでテンション上がるんですよ。
まず”五感”から入って、それから、”ストーリー”に行くかな。
いやいや、”ストーリー”は、もっと後かな?
観終わって、「どうだったか?」ってことだもんね。
あっそうか、次に”推理”しながら、”理屈”を考えながら観てるのね。
「ああ~、あの糸は、そういう意味があるのね?」とか、
「あの「おやすみ鳥」は、どこかで出てくるのね?」とか、
「なんで、声のトーンが上がったのかな?」とか、
「牢屋の仕組みって、そうなってるのね。」とか。。。

子供達、特に娘は、私と考えが似ていて、話もすごく合うんだけど、
今回、そうやって考えると、
私の”五感”の所がなくて、(「ない」ということもないんだろうけど)
いきなり”推理””理屈”を考えながら観ているって言う事が分かりました。
ああそうか。
彼女の方が私より冷静で、よく考えているの。
というより、
私が変わっているの?
まあ、そんな気もしますけれども・・・。(汗)
いやいや。
ついこの間までは、子供達も”五感”で捉えていたように思います。
そうそう。うんうん。
大人になったってこと?

あれ?そうすると・・・私は?!(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 14, 2007 11:17:12 PM
コメント(4) | コメントを書く
[テレビ/映画/ラジオ] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

さんせべりあ。

さんせべりあ。

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

June , 2024

コメント新着

さんせべりあ。@ Re[1]:剛さん40歳お祝い企画♪(05/02) ハヌル24Love♪さん、こんばんは! お返事…

© Rakuten Group, Inc.