773565 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中学受験算数プロ家庭教師

中学受験算数プロ家庭教師

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

お気に入りブログ

★10代・40代・70代 我… kk_family2525さん

カレンダー

フリーページ

ニューストピックス

2025年01月03日
XML
各位の数字の和が8になる整数を小さい順に並べて、
  8,17,26,…,107,116,…,1007,…
という列を作りました。2024はこの列の何番目の整数ですか。


にほんブログ村

数列の問題のような形式ですが、場合の数の問題です。
中学入試だけでなく、大学入試などでも出される重複組合せの問題です(東京大学1996年後期理科数学第1問((2)が重複組合せの問題です)など)。
因みに、灘中学校でも今回取り上げた六甲中の問題と同じような問題が出されています(灘中学校2021年算数1日目第3問)。
灘中の問題のほうが若干簡単なので、六甲中の問題に取り組む前に灘中の問題に取り組んだ方がよいでしょう。
詳しくは、下記ページで。
 六甲学院中学校2024年B算数第4問(問題)
 六甲学院中学校2024年B算数第4問(解答・解説)

 中学受験算数プロ家庭教師の生徒募集について
 中学受験算数プロ家庭教師のお申込み・ご相談(2025年1月下旬もしくは2月上旬開始)

 中学受験算数の参考書・問題集
 中学受験の参考書・問題集の書評
 大阪・京都・神戸の中学受験プロ家庭教師なら、プロ家庭教師のPTへ

栗田哲也先生のスピードアップ算数発展 [ 栗田哲也 ]


栗田哲也先生のスピードアップ算数基礎 [ 栗田哲也 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年01月05日 13時00分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[中学入試算数の問題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X