テーマ:中学受験算数(451)
カテゴリ:中学入試算数の問題
A、B、C3種類のポンプが2台ずつあり、これらを使ってある水そうの水をすべてくみ出します。A2台とB1台とC2台を使うと35分、A1台とB2台とC1台を使うと52分30秒かかります。
(1)6台をすべて使うと何分何秒かかりますか。[式と計算] (2)6台をすべて使って水そうの水をくみ出す予定でしたが、くみ出し始めてから21分後にBとCが1台ずつこわれました。残りの水をこわれていない4台でくみ出したところ、予定より3分30秒長くかかりました。A1台で水そうの水をすべてくみ出すのに何分かかりますか。[式と計算] ![]() にほんブログ村 やや条件が複雑な仕事算の問題ですが、難しくなくはありません。 愛光のレベルを考えると、簡単と言えるでしょう。 (1)は、途中で消去算(というほどのものではないですが・・・)の処理が必要となります。 (2)は、解説では逆比を利用して解いています。 因みに、今年の愛光中学校の入試では大問2で和差算が出されていました。 愛光中では、昔から特殊算がよく出されます。 しっかり対策しておくとよいでしょう。 詳しくは、下記ページで。 愛光中学校2025年算数第3問(問題) 愛光中学校2025年算数第3問(解答・解説) 中学受験算数プロ家庭教師の生徒募集について 中学受験算数プロ家庭教師のお申込み・ご相談 中学受験算数の参考書・問題集 中学受験の参考書・問題集の書評 大阪・京都・神戸の中学受験プロ家庭教師なら、プロ家庭教師のPTへ 栗田哲也先生のスピードアップ算数発展 [ 栗田哲也 ] ![]() 栗田哲也先生のスピードアップ算数基礎 [ 栗田哲也 ] ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年05月05日 22時54分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[中学入試算数の問題] カテゴリの最新記事
|