570055 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

コーヒーとケーキとお菓子とまんじゅうの日記

コーヒーとケーキとお菓子とまんじゅうの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

インギー1383

インギー1383

Category

Freepage List

Headline News

January 10, 2016
XML
カテゴリ:魚釣り
先回の釣行先の備忘録。

「高松市鬼ヶ島おにの館」

夜 船 メバルサビキ。

大潮

干潮 18:21

満潮 22:50

水温 12.3℃

*******

タックル

ダイワ 小継飛龍 2号

ライン PE 0.8号

特注鳴門船サビキ 8本針

錘 最大10号~5号

*******

釣り方

錘は、潮が流れ出すと8号。

最大時に10号。

緩み時に5号。

サビキでは、大潮、中潮回りでは、2号が良い。

錘が底に早く落ちるのと底着がよく判る。

潮が早いと、メバルのアタリはひったくるアタリ。
ゆるむとアタリが繊細になる。だから5号。

2号でも、よく判る。

隣と錘号数違いで、お祭り多発。

隣の号数を見て、錘を決定すること。

号数が違うと、ラインの流れ方に注意。

******

底べったりは、根掛り多発。

根掛かりしたらクラッチを切って、
一度糸(道糸)を真っ直ぐに出してリールを巻いて、
それで竿を左右に煽ってみる。

引っ張ったままじゃ外れない。

********

リールは、ブレーキダイヤルをMAXにすること。

メカニカルブレーキは、当日使用する最大錘に設定すること。

今回は、リールトラブル無し。作戦成功!!


********

駆け上がりは、リールの回転数+棚Mで。
下がりは、サミングで少しづつ。

錘別のサミング落下速度計測が課題。

********

水温 10度を切ると、小型が深場に
大型が対象。

しかし、口を動かすだけ。

アタリ微妙。

送り込み、掛ける釣りに。

2月は、メバルが住む所と
餌を食べる所。

******

塩が変わって、メバル底ベタ。

底切り30Cm、シャッフルで、根掛り多発。

スライドで、アタリは有る。

******


釣果

最大 20Cm~18Cm

その他 15~12Cm

後は、リリース多数

セイゴ 20Cm 1匹

******

お隣さんは、インターライン 錘20号 でも、釣れる。

食いが良い時は、何でも良い???


以上。

思い出したら、加筆。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 11, 2016 05:29:21 PM


Comments

豆マメ2児のパパ/瀬崎亮一@ Re[1]:子供会~歓送迎会(03/15) Stephen1969さん >私はかつて子ども会ソ…
Stephen1969@ Re:子供会~歓送迎会(03/15) 私はかつて子ども会ソフトボール部のヘッ…
豆マメ2児のパパ/瀬崎亮一@ Re[1]:給食も始まる(09/04) ブリキやよっちんさん >先日はコメントあ…
ブリキやよっちん@ Re:給食も始まる(09/04) 先日はコメントありがとうございました♪ …
豆マメ2児のパパ/瀬崎亮一@ Re[1]:ガックリ・・・。(08/22) フリーマインドさん >あなたが額に汗して、…
フリーマインド@ Re:ガックリ・・・。(08/22) あなたが額に汗して、作物に水をあげた、…
豆マメ2児のパパ/瀬崎亮一@ Re[1]:新発売/OPEN(08/17) フリーマインドさん >白神の神の一文字が…
フリーマインド@ Re:新発売/OPEN(08/17) 白神の神の一文字が付くから、買いに行か…

Favorite Blog

5周年記念のタオル 小トラ72さん

おかやま「包」パッ… まつたけ1017さん
コージーのランチェ… コージー3560さん
夢をかなえるために… salon de 40さん
くまたんのお仕事日記 くまたん0717さん

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.
X