★sapphire★のきままブログ

2009/02/10(火)20:44

パワー来てます♪「大炊殿」@下鴨神社

ちょこっと風水(18)

下鴨神社内に「大炊殿(おおいどの)」という、重要文化財があります こちらは、拝観料が別途必要で、今まで入った事がありませんでした。 でも、李家幽竹さんの本 この中でも、「大炊殿」の中にある岩付近は強力なパワースポットだとの事 一度、入ってみたかったので、入る事に 通常500円の拝観料が、絵画展とのセットで1,000円 あら・・ こちら、お正月価格かしら(笑) でも、今年初の下鴨神社参拝だし、せっかくなので 「大炊殿」とは、神様のお供えものを調理していた、大炊殿(神様の台所)、 井戸屋形を公開しています。 でも・・ 李家さんの言う“岩”がわからない きっと、ここであろう・・と 岩・・・というか石 一応、じーっと触って来ました それから、拝観とセットになっていた「平山郁夫」さんという方の絵画展へ 下鴨神社内の風景画でした で、そこにおられた神社の方がお話上手で、本殿の屋根の長さが前と後で違うこと、 こま犬の角・花嫁さんの角隠しについての話などの雑学をいろいろと聞かせてくれました そして「大炊殿でパワー感じてきた」と言うので どういう事が聞いてみると、手をかざすとビンビンとパワーを感じるとの事 いや~ん、知らなかった でも「もう一度、行っておいで拝観券見せたら入れてくれるよ」 と、言ってくれたので、慌てて戻りました やはり、パワーの源はあの石の所 石の上に両手のてのひらをかざし、目を閉じてしばらくじーっとしてみる・・・ ひゃあ~ てのひらがじわじわと暖かくなった これには、私も妹もびっくり 二人とも、霊感とかもなくあまり感じる方ではないのに~ 下鴨神社に行かれる際は、この「大炊殿」もオススメなので入ってみてください 今までの下鴨神社の記事は・・・ コチラ(今回の参拝のきっかけ、干支みくじについて) コチラ(2008年12月の参拝)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る