360730 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Saraのマレーシア子育て日記

Saraのマレーシア子育て日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

saramalaysia

saramalaysia

カレンダー

お気に入りブログ

3兄弟とエジプト生活 すまーふはなこさん

コメント新着

saramalaysia@ Re[1]:子どもが英語を話せたら・・(06/21) ヒロミさん はじめまして。 ブログへの訪…
ヒロミ@ Re:子どもが英語を話せたら・・(06/21) はじめまして! マレーシア人と国際結婚…
saramalaysia@ Re:れんこんでスッとを試しました☆(03/13) なぜかこのブログ記事が2重投稿されてい…
saramalaysia@ Re:ありがとうございます(02/09) テーブルマーク 鈴木さま お世話になっ…
テーブルマーク@ ありがとうございます テーブルマーク鈴木です。 このたびはご当…

フリーページ

サイド自由欄



献立に困ったら 楽天レシピ






マクロミルへ登録

2012.07.23
XML
カテゴリ:幼稚園
おおたかの森S.C.さんのママ's Cafe流山でも書いたのですが、

子どもたちの幼稚園のフェスティバル(夏祭り)が11日に開催されましたきらきら

今年のテーマは、NHK Eテレでもアニメが放送中の「はなかっぱ」。

去年に引き続き今年も私はフェスティバル係として、ホール内で実施する大規模ゲーム「はなかっぱのわくわくやまびこむらたんけん」の制作を担当しました(去年は日記を書きそびれましたしょんぼり)。

  • 大規模トンネル.jpg
  • 大規模 山.jpg
  • 大規模 池.jpg
  • 大規模 木(コイン).jpg
  • 大規模 ゲームタイトル.jpg











トンネルをくぐり、

次に山を越え、

池を渡ると、

ゴールの木の穴から次のゲーム(自販機)で使うコインをもらうというもの。


このうち、私が担当したのは跳び箱を山に見立てた「山」。

子どもたちの反応がどうなのか心配でしたが、皆楽しんでくれたので一安心。

今年子どもたちは担任の先生と一緒にお母さんが役員さんやフェスティバル係の子たちと回ったのですが、

次男は一度通過した後、私の元へ戻ってきました。

(一方の長男はさっさと次へ行ってしまいました)

先生と一緒に回らないとダメよと次男に話したら、「お母さんと一緒にいたい」と泣きだしました。

普段は幼稚園に行って帰ってきてもこんなこと言ったことがなかった次男ですが、

私の姿を見たら一緒にいたくなったようです。

とはいえ、一緒にいることはできないので、担任の先生に預けました。

フェスティバル終了後に再会した時にはケロッとしていたので、少し泣いて気がすんだようです。

去年と違うのは、フェスティバル終了後に、役員さんやフェスティバル係が改めて自分の子供と一緒にゲームを回れたこと。

一度やったゲームでも、子どもたちは楽しんでいましたスマイル

  • フェスティバル2012(blog).jpg
  • フェスティバル魚釣り(blog).jpg
  • フェスティバル輪投げ(blog).jpg
  • フェスティバル的投げ(blog).jpg









その後皆で昼食を食べ、後片付けをして終了。

フェスティバル係は活動期間が長いので大変ではあるのですが、

(おそらく来年は引き受けないと思います・・)

小学校入学を前に、今まではクラスが別だった方同じ学区の方とも知り合えたのはよかったです。

また、今回作ったものは近隣町内会の夏祭りで一部再利用されるので、

うちの近所のお祭りには、様子を見に行こうと思っています。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

「ココビタ」掲載中のSaraのマレーシア子育て日記記事






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.27 11:23:40
コメント(0) | コメントを書く
[幼稚園] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.