012482 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

上を向いて笑って歩こう                   ***オチない話

上を向いて笑って歩こう ***オチない話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2024.09.24
XML


螢雪時代増刊 全国大学 学部・学科案内号 2024年 4月号 [雑誌]

このブログはアフィリエイト広告を掲載しています

おはようございます😃

今日もこちらにお越しいただきありがとうございます

よく文系人間、理系人間って言いますよね

何となく
理系人間は理論で納得
文系人間は感覚で納得
みたいな

まあまあ ええやん
で済ませそうなのは文系人間なのかな

きっちりした答えを求めるのが理系?

自分が決めた□(四角)があって
そこからはみ出さないように

他人に迷惑をかけないように
社会のルールからはみ出さないように

だから
今までの価値観だと
今の子どもを追い詰めてしまう
(昔のこどもも追い詰められてましたけどね)←私のこと

女の子はいい大学に行ったら
お嫁に行けなくなるよ 
旦那さんより学歴が良いのはダメらしい

クリスマスケーキと言われ
24歳25歳過ぎたら売れ残り
女の子は2、3年で退職するもの
まぁ
男性社員のお嫁さん侯補ですね
だから仕事はお茶くみとコピー取りと電話番

その価値観で育ってきて
それがよかったか悪かったのか

迷走した子育てをしてしまったような気がする

理系に行きたかったけど
女子は文系か家政科

ずっと決めつけられてた価値観が
自分の根底にあって
どこかのタイミングであらわれる

それが 知らず知らず
自分の価値観になっていた

今は 理系 文系 に
こだわらない
ミックスされた学部もあり

多様性にあふれ
選べる社会になってる

決めつけないで 自分で見つけて
誰も 自分の人生に 責任は取ってくれません

#理系 #文系 #決めつけないで
#古い価値観 #クリスマスケーキ 
#多様性 #女の子


男女雇用機会均等法 パートタイム・有期雇用労働法 育児・介護休業法 パワハラ防止法[本/雑誌] (実務コンメンタール) / 労務行政研究所/編

大学選びをはじめからていねいに改訂版 東進の将来発見ガイド (東進ブックス) [ 藤井佐和子 ]


コカコーラ CHILL OUT(チルアウト) リラクゼーションドリンク ゼログラビティ 250ml缶×30本入| 送料無料 リラックス 息抜き 葡萄 炭酸
























よかったら マイルームにも 来てくださいね

https://room.rakuten.co.jp/room_c46c646bd5/items






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.25 09:54:40
コメント(0) | コメントを書く
[闇→光→闇→光→行先不明] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.
X