このブログはアフィリエイト広告を掲載しています
おはようございます😃
今日もこちらにお越しいただきありがとうございます
タイトルの本を読み終わりました
途中から心が苦しくて
本を閉じることもしばしば
でもコレは読まなければならないと
本を開くと
そこには
不器用な人々が 生きていて
こどもの立場 親の立場
自分の経験 信念
噛み合わない歯車のよう
子育て中に読みたかった
自分の「よかれ」と思って
子育てをしてしまった
こどもに 謝られると
今の自分を否定されていると感じると言われ
進めなくなった
私は小さな四角の立方体の中で生きているようだ
人の箱やスペースは人それぞれ
読書中 気が付くと涙があふれ 止まらなかった
この本を今 ささくれ立っている人に読んでほしい
一時期 話題になっていた 親ガチャとか
この言葉って 親側は辛いんです
できることには 限界があるから
こどもは
話しかけるなオーラを出していて
余計なことを言うと
子供の自主性を損なうかと思い黙っていると
なぜ言ってくれなかった? 教えてくれなかった?
親は仙人ではないんだよ
そうそう都合のよいようにならないわ
生まれてきてくれてありがとうの 反対語は
産んでしまってごめんなさい ですか??
人生の終盤で 重い命題を解決できずに
生きています
だから 現実逃避 するんですけれどww
それでも たぶん 心の鉛はずっと
こころに沈んだまま 笑えなくなる
心まで寒くならないように
#柚木裕子
#風に立つ
#親 #心 #親ガチャ

風に立つ (単行本) [ 柚月裕子 ]

風に立つ【電子書籍】[ 柚月裕子 ]
マイルームにも 来てくださいね☺️
便利なもの かわいいもの たのしいもの
集めてます❤️
↓↓↓
