|
カテゴリ:セネシオ
9月26日。
![]() サギナータスのてっぺんからピンク色の小っちゃいものが出ているのを発見。 新し茎節だ。 秋になり成長を開始したのだ。 茎節は順調に生育し現在。 ![]() だいぶ大きくなった。 成長はゆっくりだが確実にデカくなりつつある。 おそらく下の茎節ぐらいになるのだろう。 しかし、色は変わったね。 やや紫がかっている。 多分日に当たるとこうなるのだろう。 なぜなら裏側は、 ![]() ミドリ。 日に当たった側だけが紫になっているからだ。 このサギナータス。 2本植えだ。 ![]() 順調に生育しているのは右の方。 で、左はどうかというと..... 9月26日。 ![]() コイツにも濃紫色のポチっとしたものが出ている。 新茎節だ多分。 これからゆっくり出てくるのだろう。 と思っていたら、現在。 ![]() 出てこない! わずかにデカくなっているような気もしないでもないがほとんど変わらない。 何だよ。 出せよ。 右のヤツはちゃんと出してるじゃねえかよ。 お前も出せよ。 ![]() いや、出ようとはしてるっぽい。 だがなかなかデカくならないのだ。 何でや? まあよく分からんが放っておこう。 そのうち出るかもしれん。 ![]() まだ育て始めて間もないサギナータス。 どういう具合に変化していくのだろうか。 楽しみだ。 にほんブログ村 ![]() 多肉植物セネシオ属 ハオルチー 2.5 号 ![]() 多肉植物:セネシオ タリノイデス*幅8cm ![]() セネシオ スケイポサス(4号鉢) ![]() ロンギフロールス
Last updated
2021.10.28 07:03:26
コメント(0) | コメントを書く
[セネシオ] カテゴリの最新記事
|