|
カテゴリ:セネシオ
セネシオ・サギナータス。
![]() ミドリだった茎は寒さでグレーに。 さらに日が当たる反対側は、 ![]() 真っ赤! スゲー色だな。 ![]() 特徴的な線模様も赤紫色に変わっている。 元はこんな色。 ![]() だいぶ違うね。 さて、このサギナータス。 生育が停滞している気がする。 ![]() 花芽が出ているが、だいぶ前からあるのに一向に咲く気配がない。 新茎節も秋は順調に生育したのに今は止まっている.....ように思う。 気のせいかもしれないが、真冬の寒い時期は生育休止するのではないだろうか。 何か出かかっている箇所もあるが、 ![]() これも9月にはすでにこんな状態だった。 その後動きがないのだ。 何なんだサギナータス? まだ一年目なので生育サイクルが分からん。 とりあえず夏で一年なのでそこまでは様子見だな。 来年になれば少しは分かるようになっているだろう。 ![]() サギナータス ![]() 草花の苗/セネシオ:エンジェルウイングス2.5号ポット ![]() 多肉植物セネシオ属 スケイポサス 2.5 号
[セネシオ] カテゴリの最新記事
僕もデルオ様の以前のブログを見て、サギナータスを
購入しましたが全く動きがありません。常時、暖かい室内で育成ライト下にもかかわらずです。植物にしかわからない「何か」が、あるのでしょうかね? (2022.02.01 19:41:11)
北国のおじさんへ
いつもありがとうございます。 サギナータス、冬型のはずなんですが何で動かないんでしょうね? そう言えば似た容姿の七宝樹も厳寒期はあまり動きがないように感じます。 真冬は生育停止するのかもしれませんね。 冬型とはいえ生育期は秋…そんな感じなのかな? (2022.02.02 20:34:10) |