|
カテゴリ:リトープス
リトープスは脱皮の時期。
ボルキー。 ![]() 徐々に口が開きつつある。 中を覗くと、 ![]() いるいる。 新葉。 中で着々と準備を進めているのだ。 ゆっくり大きくなり最終的には外に出てくる。 何回も見ているがそれでも脱皮は面白い。 麗虹玉。 ![]() この柄が気に入っている。 にじみのないはっきりした模様。 ベージュに赤茶という配色も好み。 コイツも口が開き中の新葉が見えている。 そして本日の主題。 ピーターズブルグ。 ![]() コイツも中から新葉が覗く。 だがコイツじゃない。 右上に見えるコイツら。 ![]() 前にも記事にしたこぼれ種発芽野郎たちだ。 順調に生育していたが、 ![]() 表皮が干からびたように。 これは.....脱皮か? 小っちゃいヤツの脱皮はこんな感じなのか? 枯れかかってるんじゃないよね? 脱皮だよね? リトープスの実生はしたことないから分からんが多分脱皮じゃないか。 ちゃんと育つかな。 不安だ。 これまでは冬だったからいいが、これから暑くなる一方。 生き残れるだろうか? 夏までできるだけ健康に育てて乗りきるしかない。 春の間に目一杯デカくなってほしいね。 ![]() 多肉植物:リトープス 紫勲*幅2cm ![]() 【ユニークな形・リトープス・ちょっと大きな白花黄紫勲玉(アルビニカ)2頭】2号・玉型メセン・多肉植物 ![]() (観葉植物)品種系リトープス クローエンドライセンス 1株植え 2.5号(1鉢) 北海道冬季発送不可 ![]() 【ユニークな形・リトープス・大きなボルキー】2号苗・1頭・玉型メセン・多肉植物 ![]() (観葉植物)品種系リトープス 白薫玉 1株植え 2.5号(1鉢) 北海道冬季発送不可
[リトープス] カテゴリの最新記事
秋のスケッチさんへ
いつもありがとうございます。 やはり脱皮なのですね。 以前にもこぼれ種が発芽したことがありますが夏の暑さで全滅しました。 今度はそうならないよう頑張ってみます。 アドバイスありがとうございました。 (2022.03.06 15:23:25)
古い記事へのコメント、申し訳ありません。一つ教えて欲しいのですが、リトープスは脱皮が始まったら完全断水するのですか?また、断水した場合、なにを目安いに水やりを再開するのでしょうか?
(2022.03.15 16:54:18)
北国のおじさんへ
リトープスですが、うちでは断水していません。 2週に1回じょうろでひと回し程度、軽い水やりをしています。 完全断水の方が良いのかもしれませんがもう何年もこの水やりを続けています。 二重脱皮も一回ありましたがほとんどはこれで問題ありませんでした。 日には十分当てています。 参考になれば幸いです。 (2022.03.17 07:51:21)
北国のおじ様へ
私も脱皮中の断水はしていません。 2週に1回程度、軽く水やりをしています。 過去に1株だけ二重脱皮した経験(舞嵐玉)がありますが、 ネットで言われているように小さくなることはなく 脱皮前より大きくなりました。 参考ですが、群仙園のカタログでは 脱皮の時期である「第2次生育期の水やりは月1回」 と記載されています。 (2022.04.03 09:25:26) |