|
カテゴリ:シノクラッスラ
スマロがヤバい。
気に入っているのにどんどんひどくなる。 3月9日。 ![]() 購入直後。 植え付けた時の姿だ。 黒っぽい色。 密に付いた肉厚の葉。 この時は良かった。 実に良かったのだが.....。 4月29日。 ![]() 何か元気ないぞ。 下葉がどんどん枯れる。 日にも当てているし水は2週に1回たっぷり。 何が悪いんだ? 悪くないよね。 このまま同じ管理で育てよう。 しかし.....。 待てど暮らせど回復せず。 現在。 ![]() さらにひどいことに。 ![]() 下葉の枯れは止まらないし、何だかヒョロヒョロだ。 ヤバいよねコレ? こうなったら抜いて根を確認しよう。 異常でもあるんじゃないの? ![]() どうなんだ? ![]() 白い根がいっぱい。 何だよ。 問題ないじゃん。 おや? ![]() 茎からも根が出てるな。 水はちゃんとやっているのだが.....。 う~ん。 原因が分からん。 とりあえず明日にでも再度植え込んで様子を見るか。 復調してくれるといいんだけどね。 ![]() 立田鳳(タツタホウ)シノクラッスラ属 多肉植物 9cmポット
[シノクラッスラ] カテゴリの最新記事
根がところどころバラバラになっていて、短くなっている所を見ると多分ネジラミにやられたんじゃないかと思います。
私だったら洗面器に水張って食器洗剤を入れて、そのまま植物の根を五分間沈めます。それから水で洗って軽く根を引っ張り仕上げにニームオイルをスプレーして日陰に2-3日、干します。 それから新しい土に植え替えます。 (2022.05.19 18:17:09)
ユリの花さんへ
確かに根は張っておらず、やけに短い状態でした。 根ジラミの可能性ありますね。 もう一回引っこ抜いて処理しようかな。 教えて頂きありがとうございました。 (2022.05.22 09:15:58) |