|
カテゴリ:ハオルシア (ハオルチア)
パンドラ緑斑点。
![]() 丁面はへこみ色も悪い。 下葉は枯れているし見るからに調子が悪い。 触ると.....うわ!.....ぐらぐら。 これは根に異常があるな。 植え替えよう。 抜く。 こ、これは..... ![]() 根が腐っとるやないかい! 道理でぐらつくはずだ。 なぜ腐ったのかよく分からんが再度根出しにチャレンジするしかない。 だが、よく見ると、 ![]() 白い根も出てるじゃないか。 コイツらを育てれば再び水を吸い復活するはずだ。 1日乾燥させ植え、さらに1日おいて水やり。 ![]() 白い根が伸びて水を吸うまで2週間ぐらいか? 何とか復活してくれ。 ピクタ。 ![]() 下葉が枯れ小さくなっている。 触ると.....ぐらぐらじゃん! 根がやられているなコイツも。 植え替えよう。 抜くと、やはり..... ![]() 根が腐っとるやないかい! ピクタ、お前もか? でも、 ![]() 白い根もあるぞ。 これを生かそう。 コイツも1日乾燥させ植え、1日おいて水やりする予定。 何とか復活してほしいね。 それにしても何で腐っちゃったのだろう? 理由が分からん。 ![]() 観葉植物/[棚卸セール]ハオルチア:白銀ピクタ 3号
[ハオルシア (ハオルチア)] カテゴリの最新記事
あるあるですねー。
梅雨時に元気が無いと水を吸えずに 今の根を切って新しい根を出す奴。 上シワシワになって新しい根が出るのであれですが、 植え替えないと土の中に腐敗菌が新しい根に影響するので綺麗な用土にポン置きですよね。 うちの場合、こう成ったら風が動く外置きの棚の日陰になるエリアで養生ですね。 室内置きだと人が居ないときに風が動かないので、 サキュレータとかあれば別かもしれませんが。 (2022.07.01 21:30:06)
カワウソさんへ
いつもありがとうございます。 時々こういうヤツが出ますね。 何なんや?といつも思います。 白い根は出てますが現在も全く復活する気配がありません。 暑すぎて水を吸わないんでしょうかね。 とりあえず日陰で養生させて待つしかありません。 復活してくれると良いのですが。 (2022.07.07 12:27:39) |