デルオの多肉日記

2023/12/23(土)07:39

塊根をきれいに作るのは難しい

シンニンギア(20)

シンニンギア・ブラータの葉が枯れ始めたのは9月29日のことだった。 枯れ始めたというか結構枯れている。 いずれ完全に枯れるのは間違いない。 ということでカット。 すでに出ている新葉にあとを託すことにした。 すでに季節は秋だが新葉は成長。 11月20日。 秋でも成長するのね。 寒さに弱いイメージは確かにない。 ただ、見どころのひとつである塊根の状態が良くないんだよね。 痩せているしところどころ割れている。 ずっと直射日光に当ててきたが、それが良くなかったのかな。 半日陰的なところに移してみるか。 その後は半日陰的場所で過ごしたブラータ。 さて、1ヶ月後の現在、どうなっているだろうか? ふうむ。 ほとんど何も変わっとらんな。 葉がほんの少しデカくなったのは分かるが、それだけだ。 さすがに11月、12月だと成長しないのね。 ま、そりゃそうだ。 冬だもんね。 しかし葉に傷みは全く見られない。 きれいなもんだ。 いまだ終日外置きで最低気温は5℃を切っているのだが。 やはり寒さには強いようだ。 ただ、塊根は相変わらずよろしくない状態。 半日陰に置いたら改善されるわけではないみたいね。 丸々肥った塊根を作りたいのだが、なかなか難しいね。 多分埋めるといいんだろうけど、埋めると見えなくなって面白くないんだよね。 ついでに断崖の女王も見ておこう。 コイツらも葉が定期的に生え変わっている。 シンニンギアってそういうもんなのかね? 現在はショボい葉がちょろっと付いている状態。 枯れてはいないがみすぼらしい。 ま、冬はこんなもんだろう。 春からまた元気に成長してくれ。 観葉植物/[棚卸セール]シンニンギア:カーディナリス  3号 観葉植物/シンニンギア:レウコトリカ(断崖の女王)3.5-4号 観葉植物/シンニンギア:フロリアノポリス 3-3.5号 多肉植物 塊根植物 コーデックス シンニンギア・レウコトリカ(断崖の女王)3号サイズ≪希少≫【地域限定送料無料】 コーデックス:オトンナ クラビフォリア 実生*葉幅5cm コーデックス:ドルステニア フォエチダ*

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る