9858229 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デルオの多肉日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204@ Re[1]:ヤバそうなリトープス(04/12) 秋のスケッチさんへ なるほど、水不足か~…
秋のスケッチ@ Re:ヤバそうなリトープス(04/12) デルオさんこんにちは。 ■アンナローサ …
デルオ0204@ Re[1]:いまいちエステベシー(03/27) 通りすがりのオッサンさんへ なるほど。 …
通りすがりのオッサン@ Re:いまいちエステベシー(03/27) 初めまして ディッキアはブロメリアなの…
デルオ0204@ Re[1]:麗虹玉はよく分頭する?(02/23) 秋のスケッチさんへ わおー。 毎年分頭し…

Headline News

2025.02.15
XML
カテゴリ:チレコドン


昨日はコチレドン、今日はチレコドン。
ややこしいね。



チレコドン群卵。

下の方は生育中、上の方は枯れ枯れ。
低い位置には赤い成長点が多数見られ旺盛に生育しているものと思われるが、高い位置には成長点もなく当然葉もなくむしろ茎が枯れているのだ。

多分こういう性質なのだろう。
低いところばかり成長し高いところは枯れる。
低く横に広がるように育つ、そういう植物なのだ…多分。

いつの間にかできた塊根。

そしてそこから枝が出て成長する。
低い位置の枝先は赤い。
新葉が出てくるのだ。



群卵みたいに高いところが枯れ込むことはないがコイツも背が高くならない。
ブッコルジアヌス。


これは去年の1月18日。

上の方は全然変わらない。
成長していないのだ。
一方、下の方はというと………あれ?
これまた変わらないね。
一年で全く成長してないじゃん!
何だよコイツ。
調子悪いのか?




まあいい。
パニクラータスを見る。

コイツはどうなんだ?
成長しているのか?

昨年1月18日。

うわ!
去年はしわしわだったのね。
何でこんなになったのか全く記憶がないが状態悪いのは間違いない。
それに比べると今年はマシだが成長しているかと言われると何とも言えない。
茎は太くなっているがシワが取れただけとも言えなくもない。
葉は夏に一度全枯れし秋に再び出てきたものだが同じように見える。

実は成長点が3つある。
てっぺん右側と茎の途中上から3分の1ぐらいの左側。
それぞれ葉が出ていたのだ、以前は。
ところがいつの間にか出なくなってしまった。
何でだろうね?


相変わらずよく分からんチレコドン。
もう3年ぐらいは育てているのだが…。
植え替えでもしてみっかな。


観葉植物/チレコドン:ブッコルジアヌス 3号ポット

チレコドン・グランディフロルス Signal Hill 9cm鉢 カクタス長田 砂夜叉姫 ベンケイソウ科 多肉植物 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物

チレコドン・ワリキー (実生) 9cm鉢 カクタス長田 ベンケイソウ科 希峰錦 ワリチー 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物

コーデックス:チレコドン スルフレウス*葉幅6.5cm 現品!一品限り





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.02.15 08:03:23
コメント(0) | コメントを書く
[チレコドン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X