9875964 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デルオの多肉日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204@ Re[1]:ヤバそうなリトープス(04/12) 秋のスケッチさんへ なるほど、水不足か~…
秋のスケッチ@ Re:ヤバそうなリトープス(04/12) デルオさんこんにちは。 ■アンナローサ …
デルオ0204@ Re[1]:いまいちエステベシー(03/27) 通りすがりのオッサンさんへ なるほど。 …
通りすがりのオッサン@ Re:いまいちエステベシー(03/27) 初めまして ディッキアはブロメリアなの…
デルオ0204@ Re[1]:麗虹玉はよく分頭する?(02/23) 秋のスケッチさんへ わおー。 毎年分頭し…

Headline News

2025.03.12
XML
カテゴリ:モナデニウム


モナデニウム・リチェイ錦。

冬の間ずっと室内に入れっぱなしだったから色がさめてきた。
外で日に当てていたときはもっと鮮やかな色だったはずだ。
チェックしよう。

あれ?
そうでもないか?
もっと大きく違うと思っていたのだが…。
でも夏の方が黄色がはっきり出てるよね…多分。


大きく違っていたのは一年ちょっと前だった。
2023年12月28日。

このときは寒くなっても外に出していたのだろう。
真っ赤だ。
ここまで赤くなるか、というぐらい赤い。
でも、いい色なんだよね。
この色大好き。
むしろ黄色よりいいぐらいだ。



さて、このリチェイ錦。
葉を出してきた。

早いね。
終日室内でぬくぬくと過ごしているからだろうか。
調べてみると去年も4月には葉を出しているから高温性ではないようだが、それにしても早い。

葉はよく見ると一枚だけではなく、角度を変えると、

2枚あることが分かる。
さらによく見るとその手前にも小っちゃい葉が出てきているっぽい。

ナナメ上から見ると、

間違いない。
少なくとも2枚、さらに小っちゃいのもあるから4、5枚出るかもしれない。



何だか調子良さそうなリチェイ錦。
だがコイツ、夏は動かない。
これは昨年6月9日。

この時点ですでに葉は1枚しかないが、6月27日になると、

ゼロ枚になってしまった。
その後ずっと葉を出さないまま夏を終えたリチェイ錦。
夏は成長しないのか?
それとも環境の問題?
直射日光がダメ、もしくは風に当たるとダメ?
現在室内で調子良く葉を出しつつあるということは環境の問題ということも十分考えられる。
置場所には注意が必要だ。



いくつか出ている枝というか仔というか、を見てみると、

葉が出そうだ。
うまくいけば全ての枝から葉が出るかもしれない。

最低気温も上がってきたし、そろそろ昼は外に出し日を浴びせる時期なのだが、もう少し終日室内を続けるか。
せっかく調子いいんだから刺激を与えない方がいい。



ついでにもうひとつのモナデニウムも見る。
ルガルディアエ錦だ。

コイツも葉が出てきているね。
同じモナデニウム、似ているわ。

リチェイは黄斑だがコイツは白斑。
色が違うので印象も違うが、カタチはよく似てるよね。
何が違うんだろうね。


多肉植物 ◇ モナデニウム ◇ リチェイ ◇ 斑入り ◇ 3寸ポット

(多肉植物)モナデニウム リチェイ 斑入り 3.5号(1鉢)

観葉植物/モナデニウム:リチェイ錦  3.5号22-03

多肉植物 モナデニウム ルガルディアエ錦 3号(現品) インテリアグリーン 室内園芸 おしゃれ 可愛い かわいい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.12 09:04:35
コメント(0) | コメントを書く
[モナデニウム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X