9877283 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デルオの多肉日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204@ Re[1]:ヤバそうなリトープス(04/12) 秋のスケッチさんへ なるほど、水不足か~…
秋のスケッチ@ Re:ヤバそうなリトープス(04/12) デルオさんこんにちは。 ■アンナローサ …
デルオ0204@ Re[1]:いまいちエステベシー(03/27) 通りすがりのオッサンさんへ なるほど。 …
通りすがりのオッサン@ Re:いまいちエステベシー(03/27) 初めまして ディッキアはブロメリアなの…
デルオ0204@ Re[1]:麗虹玉はよく分頭する?(02/23) 秋のスケッチさんへ わおー。 毎年分頭し…

Headline News

2025.03.17
XML
カテゴリ:パキポディウム


少し前に葉を出し始めたパキポディウム・サキュレンタム。

2月20日ごろ出始めたので1ヶ月弱でこの状態になったわけだ。
ゆっくりとしたスピードだが、この時期はこんなもんだろう。
この時点ではそれ以外のパキポはまだ動きがなかったが最近ようやく葉を出し始めたヤツが出てきた。

デンシフローラム。

画像では分からないが小っちゃい葉が出ている。

コレ。

新葉は紫色で出てくる。
デカくなるとミドリに変わるのだ。
これまた分かりずらいが各枝はそれぞれ3分岐している。
枝3本から一気に9本に増えるわけだ。
にぎやかになりそうだな。



グラキリスも葉を出しつつある。

デンシフローラムより少し遅かったのだがコイツの方が成長早くすでに葉は長くなっている。

長い葉の横には花芽らしきものも確認できる。
咲かせる気だ。


恵比寿笑いも葉を出してきた。

左上のわずかに見えるミドリの点がそれだ。

角度を変えて拡大。

これは葉だよね。
花芽じゃなさそう。


パキポは成長開始が早い。
毎年そうだ。
早春のまだ肌寒い時期から動き始める。
去年なんかもっと早い時期に葉を出し始めたぐらいだ。


冬に傷むこともなく実に育てやすい。
ただ、動き始めたからといっていきなり水をたっぷりやってはいけないらしい。
この時期に腐ることもあるそうだ。
引き続き水はじょうろでひと回し程度におさえ様子を見る。



観葉植物/パキポディウム:サキュレンタム(実生)2.5号鉢植え

コーデックス:パキポディウム サキュレンタム*M 塊根幅2.5cm ☆赤松実生

実生苗 パキポディウム デンシフローラム 観葉植物 コーデクッス 象牙宮 人気種 キョウチクトウ科 パキポディウム属 Pachypodium densiflorum 塊根植物 奇珍植物 サボテン

パキポディウム デンシフローラム 実生2年目 2.5号鉢 塊根植物 コーデクッス 象牙宮 観葉植物 人気種 キョウチクトウ科 パキポディウム属 Pachypodium densiflorum

実生苗 パキポディウム グラキリス Pachypodium rosulatum var. gracilius 観葉植物 コーデクッス 象牙宮 人気種 キョウチクトウ科 パキポディウム属  塊根植物 奇珍植物 サボテン

パキポディウム グラキリス 発根済 Pachypodium gracilius Ssize 002 現品

(観葉植物)一点物 パキポディウム ブレビカウレ 恵比寿笑い 2.5号(1鉢)(347656) コーデックス

観葉植物/[ザ・ファームセレクト][送料無料]パキポディウム:ブレビカウレ 恵比寿笑い 4号22-02





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.17 06:50:30
コメント(0) | コメントを書く
[パキポディウム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X