|
カテゴリ:パキポディウム
パキポディウム・デンシフローラム。 11年目。 かなり大きくなった。 大きくなると枝が分岐するようでコイツも去年ぐらいから分岐が始まった。 ![]() この画像では分からないが3本ある枝の先が再分岐しているわけだ。 上から見るとこんな感じ。 ![]() これでも分かんねえな。 枝ごとに拡大して見よう。 ![]() 花茎が取れたあとが丸いくぼみとして残り左右に新たな成長点ができている。 新たな成長点からはそれぞれ葉が出ているが、茎が形成されるまでには数年かかるのだろう。 この枝にも成長点が2か所。 ![]() 右と左にあるが右は葉がワサワサ。 一方左は小さい葉が1枚ようやく出始めたところ。 左右のこの差は何よ? 意味分かんねえ。 3つ目のこの枝は…分岐していないのかな? ![]() 花茎が取れたあとはあるが成長点は増えていないように見える。 ま、もうちょっと経たないと判断できないのかもしれない。 カクチペスは丸4年経過。 コイツも分岐している。 ![]() デンシフローラム同様3分岐した枝が先端でさらに分岐しているのだ。 上から見るとこんな感じ。 ![]() コイツの方が分かりやすい。 分岐の様子がこの画像でも確認できる。 とはいえ拡大。 ![]() 左右に成長点があり、わずかだが右は枝が形成されている。 デンシフローラムより早いね。 そもそも4年で再分岐ということ自体がだいぶ早いわけだが。 こっちの枝は上に枝ができており先端で分岐。 さらに左下にも成長点がある。 ![]() 左下はまだ小っちゃい葉が1枚しかないが、これから出るのか。 上の2か所は順調そうだが。 3つ目の枝。 ![]() ここは普通に2分岐きしそれぞれ葉が出ている様子。 これが基本なのか。 そういえばこのカクチペス。 塊茎の下の方にも成長点がある。 ![]() ここにも葉が一枚。 枝ができるのか? でも…ここに枝はいらんかな。 つぶしちゃってもいいかもしれない。 ま、ちょっと様子をみよう。 ![]() パキポディウム・デンシフローラム 9cm鉢 カクタス長田 キョウチクトウ科 シバの女王の玉櫛 コーデックス 塊根植物 多肉植物 珍奇植物 サキュレントプランツ ![]() 実生苗 パキポディウム デンシフローラム 観葉植物 コーデクッス 象牙宮 人気種 キョウチクトウ科 パキポディウム属 Pachypodium densiflorum 塊根植物 奇珍植物 サボテン ![]() パキポディウム・カクチペス 9cm鉢 カクタス長田 キョウチクトウ科 多肉植物 コーデックス 塊根植物 サボテン 珍奇植物 サキュレントプランツ ![]() カクチペス お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.05.10 10:19:10
コメント(0) | コメントを書く
[パキポディウム] カテゴリの最新記事
|