|
カテゴリ:パキポディウム
パキポディウム・グラキリスは順調に葉を出し茂らせている。 ![]() 春先の始動時はかなり遅い動きだったがこの時期は旺盛だ。 てっぺんの3本枝。 ![]() 太く短い。 しっかり日に当てているたまものだろう。 小っちゃいグラキリスたちにも変化が。 小っちゃいグラキリス3号通称「細野郎」 前回4/28の記事ではてっぺんに葉はなかったが、今ではこの通り。 ![]() いや、4/28の時点でも実は出始めのごく小さい葉があったのだが拡大しないと見えないぐらいだった。 左右の枝にはすでに葉があり、今でも枝の方が優勢なのだが、てっぺんもようやく本格的成長に入ったようだ。 ![]() しばらくすれば枝と遜色ないぐらいになるだろう。 4号「円錐」 ![]() コイツも前回登場時はてっぺんの葉が出始めたところだったが、今ではこの通り。 左右の枝、さらに塊茎のあちこちからランダムに出ている枝からも一部葉が出始めた。 ただ、全部ではない。 半分ぐらいはまだだ。 ![]() 焼けた皮膚が乾燥しひび割れている。 塊茎が太ったことによるものなのだろう。 この皮はいずれむけるのか? こんなことは初めてでよく分からん。 5号「枝だらけ」はてっぺんから葉を出した。 ![]() 前回登場時はまだだったがようやく。 5月中旬にしてついに出したのだ。 ![]() 遅かった。 コイツが全グラキリスで最後だ。 ただ、いっぱいある枝にはすでに葉がついている。 ![]() ほぼ全部の枝についているのではないだろうか。 めちゃめちゃいっぱいある枝全てを伸ばそうということか? いや大したもんだ。 枝だらけのままデカくなるのも面白い。 数年後にはスゲーやつになっているかもしれないね。 ![]() (観葉植物)一点物 パキポディウム グラキリス 現地株 冬季落葉中(1株)(348756) ![]() パキポディウム グラキリス 発根済 Pachypodium gracilius Ssize 002 現品 ![]() 塊根植物 コーデックス パキポディウム ロスラツム グラキリス ミニ陶器鉢(現品) インテリア 室内園芸 かっこいい ビザールプランツ ![]() (観葉植物)一点物 パキポディウム グラキリス 現地株 発根管理中 7号(1鉢)(352521)コーデックス ![]() パキポディウム グラキリス 8号 プラ鉢 塊根植物 土 種 鉢 コーデックス 象牙宮 プレゼント 種類 珍奇 ビザール プランツ 屋外 通販 送料無料 鉢物 観葉 多肉 ギフト 花 開店 誕生日 新築 結婚 記念日 贈答 お祝い 開業 植物 室内 オシャレ 販売 ガーデニング グリーン お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.05.15 07:13:33
コメント(0) | コメントを書く
[パキポディウム] カテゴリの最新記事
|