閲覧総数 116
2022.07.05
|
全2件 (2件中 1-2件目) 1 マッソニア
カテゴリ:マッソニア
マッソニア・ロンギペス。
![]() あまり状態が良くない。 右側の葉はくるんとめくれ、左側の葉は先端がやや茶色い。 これは.....枯れかかっているのではないだろうか? コイツ冬型。 暖かくなると葉を枯らすらしい。 それが今なのか? マッソニアを育てるのは初めてなので分からん。 ![]() 球根はあるが地中に埋まっている。 ものすごくさみしいことになってしまうぞ。 まあ、とはいっても仕方がない。 もうひと鉢のロンギペス。 ![]() まだ小っちゃいのが3つぐらい植わっているが、コイツらも枯れそうじゃない? 葉が黄色くなりつつある。 やはりこの時期になるとマッソニアは葉を枯らすのか? 多分そうなんだろうな~。 寂しいね~。 ![]() ちょっぴりレア多肉:マッソニア・ロンギペス 3号 ![]() ケープバルブ 観葉植物 小さい 多肉植物 珍奇植物 ビザールプランツ 南アフリカ 球根 マッソニア エキナータ Massonia echinata EQ830 ![]() 観葉植物 小さい 多肉植物 珍奇植物 ビザールプランツ 南アフリカ 球根 マッソニア デプレッサ EQ646 Massonia depressa EQ646 ![]() ケープバルブ 観葉植物 小さい 多肉植物 珍奇植物 ビザールプランツ 南アフリカ 球根 マッソニア 不明種 EQ901 Massonia sp. ![]() ケープバルブ 観葉植物 小さい 多肉植物 珍奇植物 ビザールプランツ 南アフリカ 球根 マッソニア ロンギペス Massonia longipes EQ870
Last updated
2022.04.05 12:15:13
コメント(0) | コメントを書く
2021.11.10
カテゴリ:マッソニア
昨日のウンカリーナ、一昨日のドルステニアに続き今日も初導入の植物。
マッソニアだ。 ![]() 葉っぱ2枚だけ。 聞くと地中には球根が埋まっているらしい。 抜くと..... ![]() おお。 埋まっとるやないか。 小っちゃい球根。 ![]() いやあ小っちゃいね~。 5ミリぐらいか。 ここからにゅーっと茎が伸びて葉が出るわけだ。 この球根、やはり埋めた方が良いのだろうな。 蒼角殿なんかは出して植え球根を鑑賞するがマッソニアの球根を出して植えているのは見たことないもんな。 埋めよう。 ![]() 葉だけ出す。 横から見るとさみしい。 しかしコイツ、葉を鑑賞するもの。 これで良いのだ。 ![]() 多肉植物で葉を鑑賞するものって、そう言えば珍しい。 たいていプクプクの葉や塊茎塊根を鑑賞するものだが葉とは.....。 ![]() でも並みの葉じゃないぞ。 突起があり何だか毒々しい。 は虫類の皮膚のような気持ち悪さ。 生涯2枚の葉だけというマッソニア。 変わった植物だなあ。 にほんブログ村 ![]() 多肉植物 osマッソニア プスツラタ おもしろ 多肉植物 9cmポット ![]() (観葉植物)マッソニア ロンギぺス 2.5号(1鉢) ![]() 多肉植物:マッソニア エキナータ* ![]() 観葉植物 小さい 多肉植物 珍奇植物 ビザールプランツ 南アフリカ 球根 マッソニア デプレッサ EQ646 Massonia depressa EQ646 ![]() ジャスミニフローラ
Last updated
2021.11.10 07:32:16
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全2件 (2件中 1-2件目) 1 総合記事ランキング
|