変なカタチになったのはコイツ。
スルコレブチア・ラウシー。

徒長.....なのだろうか。
妙に細長い。
ラウシーと言えば太く短く周辺に仔が群生している姿を思い浮かべるがコイツはひょろりと長く仔も一個しかいない。
日には十分当てていたつもりだがぎちぎちに詰めたカゴに入れているため隣のヤツの陰になったりして日光が足りていなかったのかもしれない。
いつからこんなヒョロヒョロ野郎になってしまったのか?
さかのぼって見てみよう。
今年6月25日。

この時はまだ普通だ。
太く短い本来の姿。
しかし、7月31日。

いきなり伸びた。
そして現在。

先端が少し太くなった。
下部は太く中間部は細く先端が太い。
これはやっぱり徒長なんだろうな。
7月頃に日照不足となり徒長したがその後日が当たり先端が太った。
十分日に当てていたつもりだが実は当たっていなかった。
そんなところだろう。
でも何だかこのカタチ好きだな。

どことなくファニーな面白いカタチ。
スルコレブチアついでにアレナケア錦も見ておこう。

2年ほどウンともスンとも言わなかったコイツ。
だが今年ついに変化が見られた。
仔を出してきたのだ。

購入して2年と数ヶ月。
変化したのはここだけ。
さみしい気もするがまあ変化しただけマシだ。
来年にはこの仔もデカくなるだろうし、新しい仔を吹くかもしれぬ。
スルコレブチア2種。
成長遅いけどかわいいヤツらなんだよね。
<a href="https://flower.blogmura.com/taniku/ranking/in?p_cid=10711361" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1300343" width="193" height="240" border="0" alt="にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ" /></a><br /><a href="https://flower.blogmura.com/taniku/ranking/in?p_cid=10711361" target="_blank">にほんブログ村</a>
【sulcorebutia 特赤ラウシー】3号鉢 サボテン 多肉植物 希少 珍奇植物
【sulcorebutia ラウシー(実)】3号 サボテン 多肉植物 希少 珍奇植物