やっぱりバンドは止められない!定年過ぎおやじの独り言

2006/03/29(水)13:34

ストリートパフォーマー

音楽関係(64)

昨日、営業の途中で原宿の駅前を通りかかったら、 3人編成のバンドが路上でパフォーマンスをしていました。 ギター、ボーカル、ドラムという編成でしたが ボーカルの女の子が上手くて、周りにかなりの 人だかりが出来ていました。 ドラムを叩いていた女性がヤマハの電子ドラムDD-55を使っていた。 私もドラムを叩いていたのでよくわかるんですが、 ライブをやる時に一番ネックになるのはドラムセットで、 ましてやストリートとなると、その場所へ持って行くのも 大変だし、セットして、片付けてとなると 時間もかかるし大変なんだけど、このDD-55なら 片手で持ち運べるし、セットも簡単。 ハイハットのオープン/クローズ、バスドラム 用のフットスイッチの入力があり、取りあえずは ドラムとして機能します。 出音も値段の割には結構まともだったので、 ちょっとびっくりしました。 昔は電源を確保する為に発電機を 持ち歩くのが普通でしたが、最近 パワーアンプ内蔵で充電式電池で 動くスピーカーとか、電池駆動の ミキサーとかがかなり多く発売されているので 格段に持ち歩く物がコンパクトに 出来るようになりました。良いことです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る