今日もgood-day

2009/01/18(日)16:41

お正月のポプリ

ポプリ(33)

今更・・・なんですが アップするのを忘れていました。 せっかく作り飾っていたので「お正月」の時期は過ぎましたが写真をアップしたいと思います。 お供え餅です 餅の部分は、軽量の粘土で土台の形を作り表面に真っ白のちりめん布を丁寧に貼り付けていきます。 みかんも同じように作ります。 2段の餅の粘土の部分、真ん中に初めから穴を開けておきそこに香料を入れます。 写真では大きく見えますが直径6センチの小さい可愛いものです。 もう一つ ザルツブルグアートの羽子板です。 これも羽子板(10×15センチくらい)があり、まずは黒にちりめん布を貼り付けます。 そして、ビーズの花やブリヨンの花を作り、花束として見た目を揃え羽子板に貼り付けます。 あまり大きなものではないので玄関先に飾っておりました。 良いお正月飾りとなりました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る