ローワンと対面(^^)。
実父の常用薬の処方せんを頂きにお世話になっているクリニックにいった帰り、ひさしぶりに毛糸専門店の『マスザキヤ』をのぞいてきました。(おつかいにかこつけて、寄り道するのがひそかな楽しみ(^^;)。)1Fの特価コーナーがねらいめなのですが、今回はなんと目もあやなローワンの糸が!(^^)! が、カラフルできれいな色調で、私が好きな中間色、グレーがかったくすんだ色・・・はみあたりませんでした。定価ならたぶん一生買えない(*^_^*)(キッドクラシックやスコティッシュツイードの定番糸なら1玉1,000~2,000円 以上になる、ふだんは10玉1パック特価980円レベルの毛糸でなければ 買えない身分(^^ゞ。)ローワンですが、特価で1玉あたり400円となると、やや気持ちがゆるんで浪費欲!? にかられます。 なのですこし残念でしたが、このクラスのウォッシャブルヤーンなら国産品と五分五分かな・・・とあきらめました。買えなくてもワールドレベルの上質な色とりどりの毛糸をながめているだけで、楽しくなってきます(「夢」を買う心地?)。・・・どうもローワンの日本市場はぐっと縮小されるのか、寂しいことに多くの糸が廃番になるようですね。イエガーは全製品販売中止になるらしいし・・・、(イエガーの有名な「シェトランド」も多数でていましたが、 まだそれほどお安くなっていませんでした。 現在の特価額の、さらにもう半額にしてくださったら、 ちょっと心迷いそうです(^^;)。)デフレ不況といわれる一方で、極端な円高はまだ続いているので外国の高級品がお手ごろ価格で入手できるかも?と期待していたのですが、やはり見通しが甘かった?(^^ゞアクリル混紡の廉価ウォッシャブルヤーンで現在編んでいるセーターです。いちおう(笑)、すそから筒状に輪編みして袖ぐりから前後身頃に分けて平編み、肩はぎしてから目をひろってえり・そでを輪編みするフィッシャーマンセーターの方法で編んでいます。これだとわき・そで下をとじる手間がかからないぶん糸始末もらくで効率的ですが、パーツをそれぞれ編んでつなぎあわせたセーターより、わき下の力のかかる部分が早くよわくなりそうな気もします。昔の人はまめにセーターを修繕したのでしょうか(^^)。