
義母にもらった、いらないきもの素材(お宝の山😍)から、
むらさきの美しい半幅帯です。
かがってある糸をほどいて、折ってあるのをひらき・・・

中心から、まっすぐカット✂。
バッグ本体の大きさになるまでミシンで継いで、

裏地は、リサイクル傘の布を使用。
傘🌂1本ぶんから、バッグ2個ぶんの裏地がとれました😃。

さらに、余り布でバッグの内ポケットを。

アイロンで芯地を貼った本体と裏地を合わせて
ファスナーつけ。

本体に持ち手とタブをつけ、持ち手端に送りカンを通して縫いとめます。

本体と持ち手、持ち手どうし、芯を貼った堅くて分厚い箇所
を縫うのにべんりなのが、
チタンコーティングミシン針(16番)。
通常のミシン針16番(厚手用)
で縫おうとしても、縫う面が堅すぎて
圧がかかりミシンから針が抜けてしまう(最悪、折れる?)
場面でも、これを用いると難なく縫えました😅。
ホームソーイングの、リーサルウェポン😊。
もうワンランク上の、チタンコーティングミシン針18番
も、追加注文しました😄。


完成。
半幅帯1本ぶんの表と裏をつかって
バッグが2個できました。
花菱もよう
と
ストライプ。

すこしいびつなのが、ハンドメイドの1点もの
の味(と、不器用なのをごまかす😅)。

ショルダーバッグとして、

ななめがけも可。
送りカンで、持ち手の長さが調節できます。
お出かけや、布を変えれば通勤用にもつかえるかも。

ファスナーあき
で
使いやすく、
内側は傘の布(ナイロン)で防水効果も◎。

誰かつかってくれるといいなあ💖。

さしあげたかたが、
よろこんでくれますように。

人気ブログランキング

ハンドメイド(リメイク)ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村